2014年08月25日
I Gotta シャッガンッψ(`∇´)ψ
お久しぶりでございます( ̄^ ̄)ゞ
アタクシ昨日「CQB GHOST」様で遊んでまいりました( ̄^ ̄)ゞ
最近アタクシの住む兵庫県は有料サバゲフィールドが続々とオープンしておりますが「CQB GHOST」はその中でも先発してオープンしたフィールドであります。はじめは「ふぅーーん...CQBフィールドねぇ( ̄ー ̄)」くらいにしか思ってませんでした(笑)ボルトアクションをメインに使うアタクシとしては惹かれるモノが無かったのです(T_T)
普段はボルトアクションをメインにたまに電動ガンを使用するアタクシですが悲しいかな此処ではそうも行きません。当たり前ですが戦い方(=遊び方)が山の中で遊ぶのとはまるっきり違いますから(笑)
8月はまるまる我らがサンニコフィールドはお休みしちゃいますんでアタクシ、フラストレーション溜まっちゃうんです(T_T) なのでFacebookで「CQB GHOSTへ遊びに行かないか?」と募ってみたところ総勢9名の欲求不満ズが集まってくれました。

「チーム壇蜜」w
ただの思いつきで付けた名前なんですがマイチーム以外で動く時、アタクシが主軸で人を募った際は今後このチーム名でしばらく...w ありがとう愛すべき欲求不満ズ( ̄^ ̄)ゞ
そんなこんなで...

I Gotta シャッガンッψ(`∇´)ψ
言わずと知れた
東京マルイ M870 ブリーチャー
ガシャッ‼︎
バシュッッ‼︎
チンッチンチンッ‼︎
楽しすぎますコレ(笑)
CQBフィールドだと「オラオラオラぁーー‼︎」て感じで遊べます(≧∇≦)が、3発モードでの弾筋も良ろしく0.2gのバイオ弾でも25m強のフラット弾♪ にも拘らず適度な散らばりがまさしく「シャッガンッ」ψ(`∇´)ψ
6発モードだとさらに「シャッシャッガンッ」なんですが15mほどでドロップするションベン弾なんでゲームは3発モードのみ(笑)L96以来、久しぶりすぎるくらいに久しぶりに東京マルイの新製品を手にしましたが楽しいテッポーを作ってくれましたマルイさん♪
たくさんのレビュー記事がありますが少しだけレビューします。インナーバレル長はタクティカルが260mmに対しブリーチャーは197mmなので初速は少し低いのかな?アタクシのブリーチャーはガスタンクを人肌程度に温めて気温28度で74m/sでした。飛距離は以前撃たせてもらったタクティカルと比べると少し短い気がします。一年弱前の記憶なので断言はしませんが...
ガスタンクもグリップ内に収まるサイズでガス容量的にタクティカルの半分くらいかな?3発モードで5シェル150発50ショットほど撃てます。ゲームの際には予備のガスタンクがもうひとつあっても良いですね。
心配されていたタクティカルの初期ロットで言われていた不具合もまったく無く心地良く遊べるシロモノとなっておりますψ(`∇´)ψ
ガシャッ‼︎
バシュッッ‼︎
チンッチンチンッ‼︎
コッキング時の音、発射音、弾の散らばりにアナタも萌えてみないかい(笑)

M870 ブリーチャーに対するアタクシの欲望としてはCQBフィールドでのM4のセカンダリーとして背中に背負い「ヌルッ」と背後からおもむろに出して
ガシャッ‼︎
バシュッッ‼︎
チンッチンチンッ‼︎
とヤってみたいもんです\(//∇//)\
スキャバード買わねえとなぁ...
暖かいうちにあと2〜3回CQBフィールドで遊びたくなっちゃいました♪
ではでは♪
アタクシ昨日「CQB GHOST」様で遊んでまいりました( ̄^ ̄)ゞ
最近アタクシの住む兵庫県は有料サバゲフィールドが続々とオープンしておりますが「CQB GHOST」はその中でも先発してオープンしたフィールドであります。はじめは「ふぅーーん...CQBフィールドねぇ( ̄ー ̄)」くらいにしか思ってませんでした(笑)ボルトアクションをメインに使うアタクシとしては惹かれるモノが無かったのです(T_T)
普段はボルトアクションをメインにたまに電動ガンを使用するアタクシですが悲しいかな此処ではそうも行きません。当たり前ですが戦い方(=遊び方)が山の中で遊ぶのとはまるっきり違いますから(笑)
8月はまるまる我らがサンニコフィールドはお休みしちゃいますんでアタクシ、フラストレーション溜まっちゃうんです(T_T) なのでFacebookで「CQB GHOSTへ遊びに行かないか?」と募ってみたところ総勢9名の欲求不満ズが集まってくれました。
「チーム壇蜜」w
ただの思いつきで付けた名前なんですがマイチーム以外で動く時、アタクシが主軸で人を募った際は今後このチーム名でしばらく...w ありがとう愛すべき欲求不満ズ( ̄^ ̄)ゞ
そんなこんなで...
I Gotta シャッガンッψ(`∇´)ψ
言わずと知れた
東京マルイ M870 ブリーチャー
ガシャッ‼︎
バシュッッ‼︎
チンッチンチンッ‼︎
楽しすぎますコレ(笑)
CQBフィールドだと「オラオラオラぁーー‼︎」て感じで遊べます(≧∇≦)が、3発モードでの弾筋も良ろしく0.2gのバイオ弾でも25m強のフラット弾♪ にも拘らず適度な散らばりがまさしく「シャッガンッ」ψ(`∇´)ψ
6発モードだとさらに「シャッシャッガンッ」なんですが15mほどでドロップするションベン弾なんでゲームは3発モードのみ(笑)L96以来、久しぶりすぎるくらいに久しぶりに東京マルイの新製品を手にしましたが楽しいテッポーを作ってくれましたマルイさん♪
たくさんのレビュー記事がありますが少しだけレビューします。インナーバレル長はタクティカルが260mmに対しブリーチャーは197mmなので初速は少し低いのかな?アタクシのブリーチャーはガスタンクを人肌程度に温めて気温28度で74m/sでした。飛距離は以前撃たせてもらったタクティカルと比べると少し短い気がします。一年弱前の記憶なので断言はしませんが...
ガスタンクもグリップ内に収まるサイズでガス容量的にタクティカルの半分くらいかな?3発モードで5シェル150発50ショットほど撃てます。ゲームの際には予備のガスタンクがもうひとつあっても良いですね。
心配されていたタクティカルの初期ロットで言われていた不具合もまったく無く心地良く遊べるシロモノとなっておりますψ(`∇´)ψ
ガシャッ‼︎
バシュッッ‼︎
チンッチンチンッ‼︎
コッキング時の音、発射音、弾の散らばりにアナタも萌えてみないかい(笑)
M870 ブリーチャーに対するアタクシの欲望としてはCQBフィールドでのM4のセカンダリーとして背中に背負い「ヌルッ」と背後からおもむろに出して
ガシャッ‼︎
バシュッッ‼︎
チンッチンチンッ‼︎
とヤってみたいもんです\(//∇//)\
スキャバード買わねえとなぁ...
暖かいうちにあと2〜3回CQBフィールドで遊びたくなっちゃいました♪
ではでは♪
2013年12月12日
ねぇ・・・ハァハァしてるぅ?
もぉ・・・
こりゃ・・・
タマランw
傍で見てる人たちには小刻みに振動する壇蜜に頬ずりするヲッさんにしか見えんのやろなぁ・・・www
もっとハゲしくぅ~~~~

ガッツンガッツンきてぇ~~~~

アホか、わしゃw
てか、もちょいガツンとできそぅな♪
ではでは♪
iPhoneから送信
2013年12月07日
MK18 mod.1 Dan Mitsu Custom
師走ですなぁ...
ワールドカップ最終予選組み合わせも決まりFNS歌謡祭の「ダイエット成功な斉藤由貴」「いちばんアイドルチックだった南野陽子」「いちばんオバハンくさい同い年の浅香唯」ら歴代スケバン刑事に萌え、今のアイドル達より自分の時代のアイドルが未だにアイドルオーラがあると思ってしまうのは年のせいであろうと思いながら実家でコーコー時代に着ていた「ビーバップハイスクール中間徹仕様」な学ランを探したくなった前置きの長い四十路です、アンニョンハセヨ♪
前置きの長い時のアタシはブログの内容は大したコト書けてませんw
以前から構想していたMK18がやっとできました♪



コレをメチャクチャやりたかったンですw
実はアタシのブログの検索キーワードで最も多いのが「壇蜜」「だんみつ」「ダンミツ」「壇蜜画像」終いにゃ「だんみつ股間」なんてのもあったりしますw その他エロな検索ワードもありますが挙げません...
この写真、PCから画像取り込んでもヨカッたんですが、雑誌の切り抜きてのがチープでアホっぽくて昔の米兵が持っていたプレイボーイ感が出るかなぁ...とか勝手に思ってコレがために十数年ぶりに週刊プレイボーイ買ってしまいましたw
サンニコぢゃ滅多に使わないMK18なんですが年末に行くCQB GHOSTでリコイルで揺れる壇蜜に乞うご期待な四十路w
ではでは♪
2013年01月16日
私的改造論「壇蜜編」w
今年の初ブログが正月ムードも終わり成人式も過ぎた今頃ですがみなさまアケオメコトヨロペロペロイヤン

さて、久々にチューンについて書いてみたいと思います。
ボクのチューンというのはシロウトに毛が生えたようなものですので、しっかり読んでやろうというプロの方(プロってあるんやろかw)や玄人の方、偏った知識しか持たないキミは目を通さないでください。技術的なコトや論理的なコトは毛頭書く気は御座いません。人それぞれ好きな弄り方がありますからチューンなんてモノは細かくなると幾種類にも及ぶと考えていますからね。
ボクのチューンのはじまりは言わずもがな「CAW M24 SWS ver.3」です。今まで持っていた銃は元チームリーダーに弄ってもらってましたが自分の望むべきものではなく方向性が失われかけていたので「このM24だけは必ず自分のものにする!!」とココロに決め色んなサイトやブログ、書籍を片っ端から読んでいたそんな5年ほど前のとある日、参加しているSNSのコミュで「50m狙撃」という言葉に出会います。
信太郎とふたりで「どんなライフルなんやろ?どういう仕組みにすれば50mも飛ばすことができるのだろう?」と躍起になってました。「山なり弾道で50mは絶対つまらんッ!!!!!敵を的を一撃にて射抜く水平弾道が出せるライフルを作る。」一日中こんなコトでアタマがイッパイでした。懐かしい思い出です今となってはw
個人で施すチューンてのは「愛情」からはじまると思います。しかし必ず「狂気」という部分が出てきます。ソレが上手くいけば「愛情」が勝ち、上手くいかなければ「自分なりの正解が見出せない螺旋」に陥るハメになると思います。
「コダワリ」はとても大事ですが「コダワリにがんじがらめになる」のは愚の骨頂だと考えています。
仕上がったモノにアナタは「愛情」を持てますか?
ボクは今、コレに狂気を植えつけられそうです・・・・・
壇蜜はなんかスゴイw
ではでは♪