2015年08月20日
チーム壇蜜 in 加古川CQB
オープンしてから一年経つここのCQBフィールドに一年振りに行ったンですけ良い意味で成長してます♪
さて、CQBフィールドなんで得物はVFC M4 SOPMODをMk18 mod.1に換装し予備としてTM SCAR HEAVY、サイドアームにKSC USP COMPACTてな感じで遊んで来ました。
序盤からお昼すぎまでMk18で遊んでたンですが突然ご臨終いたしました。バラしてないんで原因はハッキリわかりませんが数ヶ月前にBTC Chimeraのトリガーポートの上下を差し込むピンが外れてしまいハンダにて補修したのですがリコイルに耐えれずにご臨終したのかも...バラしてないからわかりませんw リコイルも相当イイモノだったので多分そうでしょう...以前にピンが二本ほど飛んでましたからいつかはダメになると思っていましたが2年近く楽しめたんで良しとしませう♪ いつかは壊れるモンですからねw
というコトで、本日Big OutさんのDTM rev2を注文いたしました♪ BTC Chimeraは手に入り難いので泣く泣くです。様々なFCUユニットが発売されていますがリコイルユニットを生かすには「ピストンコントロール」のできるFCUユニットが不可欠なのです。「ピストンコントロール」ができるFCUユニットはボクの知る限り現在販売されているモノとしてはBTC ChimeraとSpectre、それにDTM rev2くらいだと思います。
ハナシが長くなりそうなのでインストールした際にまたwww
その後ろで戦っているモジモジ君なアタシwww
そして...
この日のゲームを募ってくれていたかかしのちゃんの写真が一枚もない(T_T)
ロシア装備でヘルメットにアーマーのフル装備なのに写真がない(T_T)(T_T)(T_T)
次回はアタシがイカシタヤツ撮るからね(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)(T_T)
今度会ったら殺してイイです(T_T)
ではでは♪
2015年08月13日
コレナンヤネン???
「LEVEL ZERO HEROES」な画像なんですけど...
もちろん、MIRSでもないし...
昔、らいらっふふか何処かから出てたAKのレイルにチラッと似てるけど...ぜってーちゃうやろしw
まぁ、じっくりゆったりもっこりググッてみますかね♪ しかしながら作る気もスゴい低い確率で発売されても「今は」買う気はないンですけどねww だって「正体」のわからん写真ですからwww
それからVFC M40A5が発売されましたね♪
ルックスは元よりガスガンの本領発揮てトコなんですかね?ボクはガスガン全くワカリマテンwww
発売されるアナウンスが流れて即、予約したンですが暫くすると販売価格が上がってて萎えたので予約取り消しました。なんかハラ立っちゃって...レビューなど何処かしらあるかとブログ検索してみたンですけど矢張りまだ少ないですね。
エアコキ出るまで待つコトにしたww
出るか出らんかは知らんけど...
使い続けて約1年半...
チューン内容は詳しく言いませんが、ある程度だけ発表w
・VFC製ステンレスシリンダーbkに変更
・インナーバレルをXXと○○に合ったモノに変更
・ワンオフで具合の良いピストン製作←工作機械持ってないのでラーメン一杯作らせるw
・チャンバーをこちょこちょ♪
それくらいです。
そんなモンなんですボクのチューンなんてwww
・グルーピングをまとめ、
・水平弾道(発射地点と到達地点のレベルなどは出してませんがゲーム時に貫ける弾道なら良いと考えてます♪)での飛距離を出し、
・発射音をサイレンサーなど用いずに抑え(無音ぢゃないですが15m以上離れている人間に聞こえなきゃいいんぢゃないの?その距離でハズすわけないでしょwww)、
・トリガーを絞る際にライフルのブレに影響が出ない程度のトリガープルとストローク(どんなに精度を出そうともトリガーが重かったりストロークが長すぎるとダメですホンマに)
上記のコトが「一撃」で仕留めるタメに要する必要最低限なライフルチューンだと考えています。
あとは「味付け」ですよね。
・ホンマのトリガーはこんな感じである。
・コッキングインジゲーターのギミックはこんな感じである。
・マガジン位置が実同様でライブである。
・スコープはコレとアレを使っている。
・刻印があんなでこんなでチョメチョメw
・マズルがどうちゃらこうちゃら...
言い出すとキリがないわwww
そんなコトを含めて、自分の好きなようにチューンしていくのは楽しいし、それを目指して調べモノをするのも楽しいもんです。
今んとこ狭い世界でボクの知る限りボクの感性だけで判断すると、このM40A3は「サイキョー(最凶)」で「サイコー」です。
ヤラレタ...と思ったらまたチューンの思案してみます。カカッテキヤガレwww
ではでは♪