2012年02月27日
ちょっとイイ話ぢゃないか♪
昨年の10月に発売される予定だった「月刊GUN誌」・・・
アタシはそれほどヘビーなガンマニアでもミリオタでもないが、やはり好きなエアガンとその実銃を比較したり、開発の経緯やそのギミック、どういう場所や場面でどの国やどのような人がどのようにして使用しているか等より深く知るコトで自分の使うエアガンを深い部分で知るようになり更にお気に入り度やゲームでのシチュエーションを模索しながらFavoriteなモノにしていくというそんな遊び方をしています。
「月刊GUN誌」というのはそんな部分を満たしてくれる雑誌でした。
インターネットなどで調べれば資料はそれなりに出てくるのでしょうが「本」という活字媒体がイチバン頭に残り好きな活字媒体なアタシは定期購読までいきませんが、この趣味を始めてからは気になった時は購入していました。
様々なライターさん達が様々な銃(=実銃)を詳しく紹介してくれてる月刊誌はコレだけぢゃないでしょうか?
そんな雑誌がとある事情で昨年の10月に休刊となってしまいました・・・
この歳になるとそういう場面に少なからず遭遇します。
そんな思いとはよそに今日今しがたタバコを買いに行ったついでに本屋に立ち寄り何気にHOBBY雑誌コーナーに行くと
「Gun Professionals」という本の表紙が・・・

「ん?」と思い、手に取りページをめくると「GUN誌」そのものなんです♪
もう読めないし手に取るコトはないと思っていたのですが休刊してから4カ月で復活とは・・・
その経緯を知りたくなりページをめくっていくと責任編集者の床井雅美さんの記事が掲載されてました。
あえて内容は書きません(笑)
ぶ厚い雑誌です♪これからも楽しませてくれる雑誌の復活に嬉々としている四十路でした♪
ではでは♪
アタシはそれほどヘビーなガンマニアでもミリオタでもないが、やはり好きなエアガンとその実銃を比較したり、開発の経緯やそのギミック、どういう場所や場面でどの国やどのような人がどのようにして使用しているか等より深く知るコトで自分の使うエアガンを深い部分で知るようになり更にお気に入り度やゲームでのシチュエーションを模索しながらFavoriteなモノにしていくというそんな遊び方をしています。
「月刊GUN誌」というのはそんな部分を満たしてくれる雑誌でした。
インターネットなどで調べれば資料はそれなりに出てくるのでしょうが「本」という活字媒体がイチバン頭に残り好きな活字媒体なアタシは定期購読までいきませんが、この趣味を始めてからは気になった時は購入していました。
様々なライターさん達が様々な銃(=実銃)を詳しく紹介してくれてる月刊誌はコレだけぢゃないでしょうか?
そんな雑誌がとある事情で昨年の10月に休刊となってしまいました・・・
この歳になるとそういう場面に少なからず遭遇します。
そんな思いとはよそに今日今しがたタバコを買いに行ったついでに本屋に立ち寄り何気にHOBBY雑誌コーナーに行くと
「Gun Professionals」という本の表紙が・・・

「ん?」と思い、手に取りページをめくると「GUN誌」そのものなんです♪
もう読めないし手に取るコトはないと思っていたのですが休刊してから4カ月で復活とは・・・
その経緯を知りたくなりページをめくっていくと責任編集者の床井雅美さんの記事が掲載されてました。
あえて内容は書きません(笑)
ぶ厚い雑誌です♪これからも楽しませてくれる雑誌の復活に嬉々としている四十路でした♪
ではでは♪
2012年02月27日
私的物欲論 vol.無限大w
LCT KrinkovとLAND ARMSのSAMSON Mod.2 Railが組みつけられなくて失念している四十路です(笑)
もっと人のBlogはキチンと読むべきですね・・・
この計画は暫し保留です(笑)
さて、今回の物欲警報は・・・
SAGE INTERNATIONAL EBR Mod.0
今やアメリカ海軍は2011年12月にMK16(SCAR-L)、MK17(SCAR-H)、MK20(SSR)、MK13 EGLMをFN社に追加調達しとって代わられ様としてますが、この武骨さが堪らんのです♪
どこのMK14 EBR MOD0が良いのか・・・
もちろんG&P LASER PRODUCTSに決まってるぢゃまいか
・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
どこにももぅ売ってない・・・
生産中止だと・・・
誰かくれぃ?

やけくそ味噌クソのおまけぢゃあ~~~~

ホンマに欲しい時にないとは・・・
ではでは♪
もっと人のBlogはキチンと読むべきですね・・・
この計画は暫し保留です(笑)
さて、今回の物欲警報は・・・
SAGE INTERNATIONAL EBR Mod.0

今やアメリカ海軍は2011年12月にMK16(SCAR-L)、MK17(SCAR-H)、MK20(SSR)、MK13 EGLMをFN社に追加調達しとって代わられ様としてますが、この武骨さが堪らんのです♪
どこのMK14 EBR MOD0が良いのか・・・
もちろんG&P LASER PRODUCTSに決まってるぢゃまいか

・・・
・・・
・・・
・・・
・・・
どこにももぅ売ってない・・・
生産中止だと・・・
誰かくれぃ?

やけくそ味噌クソのおまけぢゃあ~~~~

ホンマに欲しい時にないとは・・・
ではでは♪
2012年02月14日
私的再生論
CAW M24 SWSが見事に再生したんでBlog連投しちゃいます(笑)

とりあえず今回の内容は「REBORN(=再生)」です。
某自動車メーカーのCMではありませんが・・・
前回の記事でも掻い摘んで書きましたが
再生にあたって再度見直した点は
・トリガーユニットの再調整
・ピストン打撃の減音化
・上記2項目のベストマッチングの探求
この3つを煮詰めるというより“感覚的”にやってみました(笑)
それだけではゲームで50mを狙える銃にはならないのですが
精度と飛距離、弾道はもうすでに「

なにもしてません(笑)
トリガーの再調整なんですが
元来CAWのトリガーユニットはプルやシアの掛かり具合を
調整が出来る構造なんですが煮詰め方が甘く
少し弄らなければなりません・・・
この方法は某ガンスミスのサイトに掲載されてますので
ソレの実践で調整が出来るようになります。
アタシのはソレをまんま真似てます(笑)
スプリングだけは交換していますが♪

次にピストンの打撃音の減音化なんですが
CAWのピストンにはニードルが付いてますので
ソレがエアブレーキの役割を果たしピストンがシリンダーヘッド底部に
当たる前に減速し打撃音を減音させています。
しかしそのニードルの長さによって減音効果は変わるのです。
アタシは以前の記事にも記載しましたが
このピストンの耐久力の弱さを解消するために
アルミピストンを制作してもらい、
その際にニードルを少し長めにしてもらい
初速と減音のバランスの良い位置を探してみました。

探せませんでしたが(笑)
でも、それなりに静かになってたりしちゃってるので
結果オーライでございます←テキトー(笑)
で、最後にその二つのベストマッチングなんですが・・・
そんなもんが何になるのか?
知りたいですか?
教えて欲しいですか?
それはヒミツです(笑)
知ってる人は知ってるし
そんなモンがホンマにあるかどうかは
ボルトハクションに長いコト拘り携わって
カスタムを考えたりしていたら見えてくるでしょう♪
がんばりましょう(笑)

やっぱ、外観の出来が良いよなコイツは♪
そんなアタシが次に弄くるのはコレだ♪

電動ぢゃ(笑)
ではでは♪
2012年02月11日
私的精神論(執念-passion-編w)
年末からまぁ~~~~たく更新してなかったw
別に何もしてなかったわけぢゃないンですけど何か?
年末12/30に兵庫某所のヘソの街で
恒例となりつつある雪中鯖ゲ(粉雪程度でしたがw)を行い
年始の1/7には関東のSNS仲間たちとWhite Baseにて
鯖ゲ好きでどうしようもないくらいオトコマエな連中と
朝10:00~夜0:00まで楽しく面白おかしくゲームしまくった♪

コーチョーやマサさん、エロトランプマンこと十兵衛軍曹ととみぃちゃん
レオさんはじめとするモッシー三兄弟にYUさん
そしてDPMありがとうやまぴーさん、ちゃーみんぐなシャアさんw
その他にもたくさんの素敵なバカヤロー達ありがとう♪
また遊びにイキマス

喰いそこねたヤキイモ喰いに

そして年も明け地元の定例会もはじまり
鯖ゲを楽しんでる今日この頃な四十路といえば・・・
M4片手にアタッカーと化しております(笑)
前線へ赴き敵をなぎ倒し味方を従えフラッグを落とす
というまさしくワシに電動もたすなというくらい
ノリまくってます(笑)
しかし心中そうではないのです・・・
電動持って最前線でパンパン

アタシにはこういう戦い方が合っているとも思うw
たしかにキモチイイ・・・
しかし“カイカン

そう・・・アタシはボルトマンなのである。
その日一日のゲームを一変させる状況判断をし
魂をこめた一発で戦局を変えるのにある種の
“カタルシス”を
覚えてしまっているのである(笑)
そんな中、A&K M24を手に入れ
カスタムを施しゲームに赴くが新しいカスタムに失敗し
今日弄くり倒すきであったが横に置いてあったCAW M24 SWSが
「おい、もぅオレを諦めるのかい?その程度の技術とハートしか持ち合わせてないのか?アンタはよぉ~w」
と、まるで矢吹丈が丹下段平にイヤミを言うような口調で語りかけた気がしたのです・・・
「やってやろうぢゃないの♪」
徹底改修ぢゃ

チャンバとHOPパッキン、HOPレバーの押さえの方法
トリガーユニットの重要性=プルやシアの開放によるピストンの動きの変化、それによる静粛性の追求
インナーバレルの保持方法の変更e.t.c.・・・


てか、まず給弾しなかった壊れてるチャンバを確認せねば
と思いとりあえず試射してみると・・・
治っとるやんけ(笑)
そういやオクで落とした部品取り用のチャンバもとに
仕上げ直したの忘れとったわいwwwwwwww
チームの下僕である信がスバラシイA&K M24をつくり
pirosiがとんでもないVSRをつくり
のっぽへいへはM70で絶好調を維持し
新しいメンバーのトン平焼きはブレイザーを手に入れようとし
チームの下僕どもの右上がりな展開の中
アタクシ彷徨っておりました(笑)
A&K M24を手に入れたのは手に入れたのですが
何かしらの違和感を覚えていたのです・・・
そう♪
アタシの代名詞はCAW M24 SWSなんだ~なんだ~なんだ~・・・
ver.4が発売されようがされまいがカンケーねぇ♪
もぅこうなりゃ手の加えられないくらい
壊れるまで愛しちゃろうではないか


壊れちまったら次はKTW SPR A4ぢゃ←どないやねん(笑)
ではでは♪
タグ :CAW M24