2011年08月16日
MAGPUL PTS EMAG (2011ver.)
こんばんは♪
先日の続きというコトで
「MAGPUL PTS EMAG (2011ver.)」を紹介します。

見たまんまなんですが
2011ver.は両サイドに小窓があるようになりました♪
(2010ver.とは多分ここだけが違うでせうw)

シボ加工も美しくスラッとした面持ちは
PMAGとはまたちがうスマートさを感じます。
小窓の中のダミーカートとチラッと見せてるスプリングも
作り手の細かなコダワリが見てとれますね♪

次にデートマークですが「2011年3月」とあり
その反対側にはPTS刻印と
「FOR TRAINING&SIMULATION ONLY(練習とシュミレーションのみ)」と打刻してありますw
さすがAEG用のメーカーぢゃまいか♪と感じさせる文句です。

マガジン底のプレート部分とインパクトカバーです。
プレートにも様々な刻印があります。
そしてインパクトカバーの「PMAG」刻印・・・
「EMAG」との区分けというのはナシなんですかね?
そもそもボクは「EMAG」と「PMAG」の名前の由来というモノを知りませんw
知ってる方がいれば教えて頂ければありがたいです♪
ということで
ボクなんかよりみなさんの方が
多分よく知ってらっしゃると思われるレビューを終えます。

今回ドレスアップしたパーツ達です。

もはや自己満足爆走しとりますw
追記w
今日はヨメと久々のデートで大阪の街をぶらぶらして来ました


北堀江のファントムさんと南堀江のゲロバナナさんに寄ろうとしたんですが
ゲロバナナさんはお盆休みでした

実物パーツ見ながら萌えたかったんですけどしゃーないなw
んで、ファントムさんでの戦利品

両袖にパッチを付けれる骸骨蛙Tシャツと
TAD GEARの巴パッチ、米製ラバーバンド
で、ちがう店で購入したアクリルのニット帽w
このクソ暑いのにニット帽・・・
ニット帽マニアですから許して下されw
TADのこのパッチは確かもぅ製造されてないと聞きましたが
去年の冬にもあったので売れ残っていたのでしょうね・・・
でもコレはボクのチームには
たいへん意味のある「印」なのです

最後まで付き合って下さったみなさま、
ご清聴ありがとうございました♪
Posted by ボーノ at 00:36│Comments(0)
│GUN