2012年06月19日
私的改造論 M24SWS編まとめ
台風4号は通り過ぎた西播地方にて
嬉々としたキモチに収まりがつかない四十路です、ワンバンコ♪
「Recoil Unit in M4」の続きを書く予定でしたがちょいと間をはさましてもらいます
今回は「CAW M24SWS編 まとめ」という感じで書き記していきます。

画像やマル秘な部分は書き記しませんが、エアコッキングボルトアクションライフル全般に通ずるコトだと思いますので少しは参考になるかもしれませんし、そうでないかもしれませんw色んな考え方やココロの在り方があると思いますんで暖かい目で読んでいってください♪
さてエアコッキングボルトアクションライフルをサバイバルゲームで使う際に大事なのはなんでしょうかね?
エアコッキングボルトアクションライフルを良くするには何をすれば良いんでしょうかね?
みんないっぱい考えてゲームでの運用の仕方やカスタムするコトを考えたと思います。
「愛銃てのは一度ぶっ壊れるまで弄るもんですwそしてそこからまだ愛情が持てるかどうかでそのライフルがホンマモンになるかどうかの分かれ道だと考えます」
ボクが今までカスタムやってきた(たいした事ないですがw)持論ですがそう考えます♪
それには明確に「こうしたい」「こういうライフルを作りたい」というコトを強く意識しておくコトです。「エアコキで秒間40発」とか「500m先の的を撃ち抜ける」なんていうアホなコトは考えちゃいけませんw
「カスタムの技術がない」とか「考えることや調べることが面倒くさい」という人はそこで終わってください。もしくはカスタムショップやカスタムできる人に依頼しましょう♪それが最善であり、そこで満足できると思います♪
ボクの考えたエアコッキングボルトアクションライフルというのは何度か書いたこともあるし改めて考え直した部分もありますが
・実銃ライクであること
・45mは確実に水平弾道であること
・その位置を射抜くことができるグルーピングを出すこと
・完璧に音は消さない
・サプレッサーは使わない
・流速チューンではない
・コッキングを滑らかにする
・トリガーフィーリングを良くする
・初速の誤差を1m/s以内に収める
・上記をバランス良くまとめライフルの寿命の長くするw
大雑把に挙げるとこの10点がボクの求めるものでした。
そして以前の記事にもあるように弱いパーツは信太郎工房で機械加工して製作してもらいチャンバーまわりとトリガーチューン、マズル加工はボクが仕上げました。
なぜこんな記事を書いているかというと・・・
シリンダーやピストン、シリンダーヘッドを再製作してもらったんです実は(笑)
前のステンレスシリンダーにある加工をしたら見事失敗オッパイでして(笑)
それからピストンやシリンダヘッドにベストと思われるカスタムを自分で施しコレをベースに信太郎に再製作してもらおうとしてまして本日台風4号のため仕事が14時で終わるので信太郎に「今日イケルかね?」とメールすると「子守りのオバちゃまです(T_T)アババババ(´;ω;`)」と・・・
で、家路に着き「デスプルーフinグラインドハウス」(この映画のカート・ラッセルはキレてるぜぇ♪)を見終えるとこんな画像のメールが(笑)

ボ「そく行くから待ってろぉ~~~♪」
信「1時間だけですよ(笑)」
そして8分後(笑)に作られたパーツを自身のベースとしようとしたパーツと比べてみるとびっくりΣ(゚д゚lll)
全てが同寸法なのです・・・
背中に変な汗かいたのは言ってません(笑)
そしてボルトハンドル部分とシリンダー全長を加工調整して組んでみると・・・
イヤん
スゴいコトになっちまいました♪
上記の10点全てクリア(2項目と3項目は撃ってませんが間違いなくクリアしているかそれ以上の仕上がりだと感じます)してます(o ̄∇ ̄o)♪
試射している時に信太郎の顔を少し見てたんですが
「イケナイモノヲツクッテシマッタ((((;゚Д゚))))」という顔をしてましたwww
そんなボクはただいまこんな笑顔です♪

ステキでしょ♪(笑)
にしても最近の長澤まさみは他の追随を許さんくらい綺麗で可愛くなったよなぁ

ボクのM24SWSも最近(今日かw)他の追随を許さんくらいになっちゃったけどね♪ wahahahahahaha♪
ではでは♪
嬉々としたキモチに収まりがつかない四十路です、ワンバンコ♪
「Recoil Unit in M4」の続きを書く予定でしたがちょいと間をはさましてもらいます

今回は「CAW M24SWS編 まとめ」という感じで書き記していきます。

画像やマル秘な部分は書き記しませんが、エアコッキングボルトアクションライフル全般に通ずるコトだと思いますので少しは参考になるかもしれませんし、そうでないかもしれませんw色んな考え方やココロの在り方があると思いますんで暖かい目で読んでいってください♪
さてエアコッキングボルトアクションライフルをサバイバルゲームで使う際に大事なのはなんでしょうかね?
エアコッキングボルトアクションライフルを良くするには何をすれば良いんでしょうかね?
みんないっぱい考えてゲームでの運用の仕方やカスタムするコトを考えたと思います。
「愛銃てのは一度ぶっ壊れるまで弄るもんですwそしてそこからまだ愛情が持てるかどうかでそのライフルがホンマモンになるかどうかの分かれ道だと考えます」
ボクが今までカスタムやってきた(たいした事ないですがw)持論ですがそう考えます♪
それには明確に「こうしたい」「こういうライフルを作りたい」というコトを強く意識しておくコトです。「エアコキで秒間40発」とか「500m先の的を撃ち抜ける」なんていうアホなコトは考えちゃいけませんw
「カスタムの技術がない」とか「考えることや調べることが面倒くさい」という人はそこで終わってください。もしくはカスタムショップやカスタムできる人に依頼しましょう♪それが最善であり、そこで満足できると思います♪
ボクの考えたエアコッキングボルトアクションライフルというのは何度か書いたこともあるし改めて考え直した部分もありますが
・実銃ライクであること
・45mは確実に水平弾道であること
・その位置を射抜くことができるグルーピングを出すこと
・完璧に音は消さない
・サプレッサーは使わない
・流速チューンではない
・コッキングを滑らかにする
・トリガーフィーリングを良くする
・初速の誤差を1m/s以内に収める
・上記をバランス良くまとめライフルの寿命の長くするw
大雑把に挙げるとこの10点がボクの求めるものでした。
そして以前の記事にもあるように弱いパーツは信太郎工房で機械加工して製作してもらいチャンバーまわりとトリガーチューン、マズル加工はボクが仕上げました。
なぜこんな記事を書いているかというと・・・
シリンダーやピストン、シリンダーヘッドを再製作してもらったんです実は(笑)
前のステンレスシリンダーにある加工をしたら見事失敗オッパイでして(笑)
それからピストンやシリンダヘッドにベストと思われるカスタムを自分で施しコレをベースに信太郎に再製作してもらおうとしてまして本日台風4号のため仕事が14時で終わるので信太郎に「今日イケルかね?」とメールすると「子守りのオバちゃまです(T_T)アババババ(´;ω;`)」と・・・
で、家路に着き「デスプルーフinグラインドハウス」(この映画のカート・ラッセルはキレてるぜぇ♪)を見終えるとこんな画像のメールが(笑)

ボ「そく行くから待ってろぉ~~~♪」
信「1時間だけですよ(笑)」
そして8分後(笑)に作られたパーツを自身のベースとしようとしたパーツと比べてみるとびっくりΣ(゚д゚lll)
全てが同寸法なのです・・・
背中に変な汗かいたのは言ってません(笑)
そしてボルトハンドル部分とシリンダー全長を加工調整して組んでみると・・・
イヤん

スゴいコトになっちまいました♪
上記の10点全てクリア(2項目と3項目は撃ってませんが間違いなくクリアしているかそれ以上の仕上がりだと感じます)してます(o ̄∇ ̄o)♪
試射している時に信太郎の顔を少し見てたんですが
「イケナイモノヲツクッテシマッタ((((;゚Д゚))))」という顔をしてましたwww
そんなボクはただいまこんな笑顔です♪

ステキでしょ♪(笑)
にしても最近の長澤まさみは他の追随を許さんくらい綺麗で可愛くなったよなぁ


ボクのM24SWSも最近(今日かw)他の追随を許さんくらいになっちゃったけどね♪ wahahahahahaha♪
ではでは♪
Posted by ボーノ at 23:30│Comments(7)
│M24 SWS
この記事へのコメント
¥100,000円よろしくお願いいたします(*´∇`*)(笑)。
はぁ‥(/ー ̄;)。
はぁ‥(/ー ̄;)。
Posted by 播磨の、信太郎
at 2012年06月20日 00:24

信太郎♪
ため息つくなってば♪
射手があんまりチョーシ芳しくねぇんやから(笑)
まぁ...
戻りつつある感はこないだのゲームで感じたけどぬ(笑)
ため息つくなってば♪
射手があんまりチョーシ芳しくねぇんやから(笑)
まぁ...
戻りつつある感はこないだのゲームで感じたけどぬ(笑)
Posted by ボーノ
at 2012年06月20日 00:31

はじめましてこんばんわ。
自分もCAWのM24を使用してゲームをしています!
自分のM24はなぜか、ボルトストップがしょっちゅう壊れます・・・
メーカーに頼んで修理してもらってますが、今回で修理は三度目です・・・
何かいい方法はないでしょうか?
長文失礼しました。
自分もCAWのM24を使用してゲームをしています!
自分のM24はなぜか、ボルトストップがしょっちゅう壊れます・・・
メーカーに頼んで修理してもらってますが、今回で修理は三度目です・・・
何かいい方法はないでしょうか?
長文失礼しました。
Posted by LS軍曹 at 2012年10月26日 01:18
LS軍曹さん♪
コメントありがとうございます。
ボルトストップとはボルトハンドルの後ろのセーフティロックのコトでしょうか?
コメントありがとうございます。
ボルトストップとはボルトハンドルの後ろのセーフティロックのコトでしょうか?
Posted by ボーノ
at 2012年10月26日 10:28

自分でもよくわからないのですが、基本ボルトって、ボルトを引くと一定の位置で止まるのですがそのボルトを止めるパーツがよく折れるそうです・・・
Posted by LS軍曹 at 2012年10月26日 21:08
LS軍曹さん♪
もしかして「シア」でしょうか?
もし、そうならばCAW純正のままならば、それはあり得ません。
CAW純正ならピストンが硬い樹脂でできていてシアはスチール製なのでピストンが強度的に負けてしまいよく割れてしまうコトがあります(T ^ T)
あたしも昔2度ほど壊れたコトがあります。
もぅ少し詳しく話していただけましたら対処法を考えてみます。
もしピストンが割れているのであればアルミピストンを製作するのが一番なんですが近くに技術のある方がいるか何処かのショップ等で作って頂くのがベストです。
少しむずかしいコトではありますが...
もしかして「シア」でしょうか?
もし、そうならばCAW純正のままならば、それはあり得ません。
CAW純正ならピストンが硬い樹脂でできていてシアはスチール製なのでピストンが強度的に負けてしまいよく割れてしまうコトがあります(T ^ T)
あたしも昔2度ほど壊れたコトがあります。
もぅ少し詳しく話していただけましたら対処法を考えてみます。
もしピストンが割れているのであればアルミピストンを製作するのが一番なんですが近くに技術のある方がいるか何処かのショップ等で作って頂くのがベストです。
少しむずかしいコトではありますが...
Posted by ボーノ
at 2012年10月29日 22:49

多分それかもしれません。
確認したい所なのですが、自分のM24はメーカーに修理を頼んだので手元には・・・
アルミピストンですか、作ってくれるショップを探してみます!
色々とアドバイスありがとうございました!
確認したい所なのですが、自分のM24はメーカーに修理を頼んだので手元には・・・
アルミピストンですか、作ってくれるショップを探してみます!
色々とアドバイスありがとうございました!
Posted by LS軍曹 at 2012年10月30日 01:08