2012年07月12日
私的狙撃論 2nd “Prologue”
ちょいと自分のblogの“私的狙撃論”てのを読み返してたんですが、ほとんど改造論やライフルの性能についてばかりやんけorz
これでは稚拙すぎて恥ずかしい(/ω\)
仕切りなおします(笑)
アタシはボルトアクションライフルが好きなただのヲッさんです。
サバイバルゲームでボルトアクションを使うのはキモチイイからです。
・25m先の敵を当てるより50m先の敵に当てるのが好きです。
・上半身が出てる相手を狙うよりブッシュの隙間にチラチラ見え隠れする敵をオトすのがタマランです。
・気づかれぬように相手を見つけスコープにおさめるとニヤニヤしちゃいます。
・その相手をオトすベストなタイミングを待つのがヤバいです

・一撃を放つために行うまでの自分の息を整えボルトの操作、その後にトリガーを絞る所作に「美」を感じますw
・すべてをこなせて相手を一撃にて仕留めた時のカタルシスを感じたいのです♪
まだまだありますが「一撃に期す」という行為が好きなんです。

その「一撃」の為に期する事象や行動、感じるコトをこれからは「私的狙撃論」として綴っていこうと思ってます。
ではでは♪
Posted by ボーノ at 23:25│Comments(2)
│ヒトリゴトゴト
この記事へのコメント
美意識や美学を、織り交ぜるということですな。
(^o^)丿
(^o^)丿
Posted by 十兵衛軍曹 at 2012年07月13日 08:45
十兵衛さん♪
まだまだまだまだなんでスけどね(笑)
でも「一発」の重さてのは
相手に感じさせるンぢゃなく
自分が思い知るコトなんぢゃないか?と、よく考えてしまいますねぇ...
美学や美意識てのは少しおこがましい感がするンですが結果を出すには過程を反復する行為てのが重要なファクターて感じで42年間やってきましたから(笑)
不器用にですが(T ^ T)
まだまだまだまだなんでスけどね(笑)
でも「一発」の重さてのは
相手に感じさせるンぢゃなく
自分が思い知るコトなんぢゃないか?と、よく考えてしまいますねぇ...
美学や美意識てのは少しおこがましい感がするンですが結果を出すには過程を反復する行為てのが重要なファクターて感じで42年間やってきましたから(笑)
不器用にですが(T ^ T)
Posted by ボーノ
at 2012年07月13日 19:23
