2013年01月26日
CAW M24SWS ver.3
久々にCAW M24SWSについて書きます。
この前のゲームで使用するにあたりどういう理屈でか忘れたんですがHOPの仕組みを少し変更しました。
全くダメでしたw
飛ばない伸びない届かない・・・
あまりに不甲斐なくて1ゲームで使用をやめましたw
自分の短絡的な思考でHOPの仕組みを変えたのですが、あまりにムカッ腹が立ってしまったので帰ってから大声で笑ってみましたが虚しすぎて悔しくなってしまいましたw
そのゲームの日に獅子舞pirosiちゃんとチャンバの構造について少し話しててカスタムの依頼をしちまおうかと一瞬アタマを過ぎったのですが・・・
それでいいのかオレ?ダメやろそんなんぢゃ?
そして数日後pirosiちゃんのブログの「シェリフM24」の記事を目にしてしまうのです。
ボクがM24に憧れを抱いたのはこの「シェリフM24」をずいぶん前に見たことに依るのです。実スト、実トリガーガードを使用したエアガンにひと目惚れしました。実銃なんて知りませんが、そのスッとした表情とは裏腹に禍々しさを佇ませている雰囲気に一撃でやられちゃったのです。ボクがボルトアクションを使用しようとした頃にはもぅマボロシの逸品となっていました。
このライフルに近づき、そして超してやろうといつからか思い内部のチューンに伴い外装のグレードアップを試みていたのですが暫らく頓挫してましたねホンマに・・・
メラメラしてきちゃいました♪
もう一回「螺旋」に陥ってやろうぢゃないの♪
このあたりはとんでもなく途轍もなくガンコですワタシw
ではでは♪
Posted by ボーノ at 01:47│Comments(8)
│M24 SWS
この記事へのコメント
僕のリコイル失敗より良いでしょう。
正確には、シリンダー3本、ギアBOX1個半、大破ですからw
全然こりてませんけどね!笑
正確には、シリンダー3本、ギアBOX1個半、大破ですからw
全然こりてませんけどね!笑
Posted by あなる at 2013年01月26日 02:24
あ◯るクン♪
まぁアレや...
めげてナンボや(笑)
まぁアレや...
めげてナンボや(笑)
Posted by ボーノ
at 2013年01月26日 12:21

お久しぶりです。
去年の春辺りから自分も内部チューンの「螺旋」に陥ってしまいました(笑)
来春までには"螺旋"から抜け出せてればいいんですが・・・。
去年の春辺りから自分も内部チューンの「螺旋」に陥ってしまいました(笑)
来春までには"螺旋"から抜け出せてればいいんですが・・・。
Posted by 桜木桜桃 at 2013年01月27日 10:19
桜木桜桃さん♪
お久しぶりです♪(´ε` )
どんな症状で螺旋に陥ってるンですか?
良かったら教えて下さい。
何かボクでお答えできるコトならお答えいたします。
わからない時はスンマセン( ̄^ ̄)ゞ
お久しぶりです♪(´ε` )
どんな症状で螺旋に陥ってるンですか?
良かったら教えて下さい。
何かボクでお答えできるコトならお答えいたします。
わからない時はスンマセン( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ボーノ
at 2013年01月28日 00:24

弾道は伸びるが、弾が左右に散らばる
と、いう症状で現在M24のカスタムが行き詰まってます・・・。
インナーバレルはノーマル
HOPパッキンはKTW M40の物
HOPレバーは純正の物の突起を削りとってプラ板で面押し構造にしてます。
恐らく、HOPレバーを工夫すればこの症状は改善すると考えてるのですが・・・。
と、いう症状で現在M24のカスタムが行き詰まってます・・・。
インナーバレルはノーマル
HOPパッキンはKTW M40の物
HOPレバーは純正の物の突起を削りとってプラ板で面押し構造にしてます。
恐らく、HOPレバーを工夫すればこの症状は改善すると考えてるのですが・・・。
Posted by 桜木桜桃 at 2013年01月28日 23:21
桜木桜桃さん♪
考えられるのは3つあります。
先ず桜桃さんがおっしゃるようにHOPレバーの面押し。
加工する際にキチンと真っすぐ落ちるようになっているかどうか。それと加工が左右均等になってないか。
それからHOPパッキンをインナーバレルにキチンと装着されているかどうか。
KTWのパッキンは面押しですがBB弾を保持する部分がキッチリ決まっています。それが少しでも左右にズレているとダメです。パッキンとバレルを固定する溝などが無いので慎重に行ってみて下さい。シールテープ等で気密取りも兼ねて固定する際はシールテープを巻く時もズレないように気を付けてみて下さい。
三つ目はインナーバレルのブレに依るモノです。コレが最大の要因だと思います。
CAWのM24は外観こそ秀逸ですが内部は「あともうちょいなのに...」というザンネンな箇所が多いです(¬_¬)
残念なコトにインナーバレルが上手く固定されてません。振ってみるとインナーバレルが揺れている音がします。
ボクはガンジニアに載っていたマズルをエポキシパテ等で延長してインナーバレルの先端をキッチリ受けるようにしたのとバレルスペーサーを作ってコレを解消しました。インナーバレルが固定されていないとどうしても左右の散りが出てしまいます。
もし、この加工をしていないのなら先ずコレを最優先にやってみて下さい。それからパッキンのセンター出しとHOPレバーの水平化を行ってみて下さい。
こんな感じだと思うのですが...
考えられるのは3つあります。
先ず桜桃さんがおっしゃるようにHOPレバーの面押し。
加工する際にキチンと真っすぐ落ちるようになっているかどうか。それと加工が左右均等になってないか。
それからHOPパッキンをインナーバレルにキチンと装着されているかどうか。
KTWのパッキンは面押しですがBB弾を保持する部分がキッチリ決まっています。それが少しでも左右にズレているとダメです。パッキンとバレルを固定する溝などが無いので慎重に行ってみて下さい。シールテープ等で気密取りも兼ねて固定する際はシールテープを巻く時もズレないように気を付けてみて下さい。
三つ目はインナーバレルのブレに依るモノです。コレが最大の要因だと思います。
CAWのM24は外観こそ秀逸ですが内部は「あともうちょいなのに...」というザンネンな箇所が多いです(¬_¬)
残念なコトにインナーバレルが上手く固定されてません。振ってみるとインナーバレルが揺れている音がします。
ボクはガンジニアに載っていたマズルをエポキシパテ等で延長してインナーバレルの先端をキッチリ受けるようにしたのとバレルスペーサーを作ってコレを解消しました。インナーバレルが固定されていないとどうしても左右の散りが出てしまいます。
もし、この加工をしていないのなら先ずコレを最優先にやってみて下さい。それからパッキンのセンター出しとHOPレバーの水平化を行ってみて下さい。
こんな感じだと思うのですが...
Posted by ボーノ
at 2013年01月28日 23:42

回答ありがとうございます。
HOPレバーの形状ばかりに気を取られて他の大事なところを見落としていました・・・。
HOPレバーの形状以外に指摘された部分も含め、内部構造をもう一度確認してみようと思います。ありがとうございました
HOPレバーの形状ばかりに気を取られて他の大事なところを見落としていました・・・。
HOPレバーの形状以外に指摘された部分も含め、内部構造をもう一度確認してみようと思います。ありがとうございました
Posted by 桜木桜桃 at 2013年01月30日 00:37
桜木桜桃さん♪
どんな感じで進んでますかね?
また何かあればいつでも来て下さい♪(´ε` )
どんな感じで進んでますかね?
また何かあればいつでも来て下さい♪(´ε` )
Posted by ボーノ at 2013年02月08日 18:14