2013年01月28日
CAW M24SWS ver.3 をコチョコチョ♪

やっぱ好きなんですよねボルトアクションライフルがw
チューンを二回ほど自分的に完結させてたんですがまだまだまだまだw
とらわれ過ぎてた部分もあって、とりあえずそんなモン突破らっちまおうと♪
金曜の夜から土曜の夕方にかけてちまちまと調整と整備をしてたんですが...
スプリングもインナーバレル、ピストンのウェイトも変更せずにシリンダーヘッドに気密取りの為に銅テープを少し巻いてHOPレバーの形状のみを変え気密取りに専念したンですがG&G 0.28g使用で初速89m/s(°_°)
とりあえず同レートの三巻き半ほど短いスプリングを使い初速計測。
初速89m/s...
レートが少し強いのか?と思い三巻きカットして再度計測。
初速89m/s...
アタマの中に「?」が51コくらい並びましたw
原因を探るもわからない...
耳からケムリが出そうになりそうなのでピストンのウェイトを外し再度計測。
85m/s...
スペーサーをひとつ取って再度計測。
82.4m/s♪
とりあえずオーケー牧場( ̄^ ̄)ゞ
そして飛距離とHOPの掛かり具合、弾道を見る。
ぐっぢょぶオレサマ♪(´ε` )
にしても、初速が変わらないのは何故だったンやろ?調整が上手くいった時は、いつもそんな具合である。
誰かスゴく賢くて知識と経験があって理論的に六歳児にやさしく教えられる人がいたら教えて下さいw
さぁて次は復活してしまった「マズルから出る屁の音」を心地良い「屁の音」にするぞ♪
初速の謎はもしかしたらココにヒントがあるのかも?
わからんけどw
ではでは♪
Posted by ボーノ at 00:20│Comments(6)
│M24 SWS
この記事へのコメント
屁の音‥。また、弾の保持位置を変えたんですね(^^)。
キット、保持の効率が変わって抜弾家族計画してるのかもヽ(・∀・)ノ?。
タイプ96も一度経験しました( ̄∇ ̄*)ゞ
キット、保持の効率が変わって抜弾家族計画してるのかもヽ(・∀・)ノ?。
タイプ96も一度経験しました( ̄∇ ̄*)ゞ
Posted by 播磨の、信太郎
at 2013年01月29日 20:07

家族計画ヽ(・∀・)ノ?(笑)
抜弾加速です( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
抜弾加速です( ̄∇ ̄*)ゞ(笑)
Posted by 播磨の、信太郎
at 2013年01月29日 20:09

信太郎♪
それは良いコトなのか?
それともダメなことなのか?
今の方がバツグンにチョーシ良いンやけどねぇ♪(´ε` )
教えておくれぇ〜♪
それは良いコトなのか?
それともダメなことなのか?
今の方がバツグンにチョーシ良いンやけどねぇ♪(´ε` )
教えておくれぇ〜♪
Posted by ボーノ
at 2013年01月29日 22:11

へへへっ♪
だいぶマシになったぞ( ̄▽ ̄)
昨日はインナーバレルカットしてアウターバレル内にサプレッサー加工しようかと考えてもたわぃ(笑)
さて、もぅ一度原因追求ぢゃ( ̄^ ̄)ゞ
だいぶマシになったぞ( ̄▽ ̄)
昨日はインナーバレルカットしてアウターバレル内にサプレッサー加工しようかと考えてもたわぃ(笑)
さて、もぅ一度原因追求ぢゃ( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ボーノ
at 2013年01月29日 23:14

いいか、わるいかは、分かりません(・ω・`=)ゞ。
でも‥、ホップと加速度を考えるとなにかしらの影響が有ると思うんですよね~( ̄▽ ̄)b。
また、暇なときにでも調べてみます♪
でも‥、ホップと加速度を考えるとなにかしらの影響が有ると思うんですよね~( ̄▽ ̄)b。
また、暇なときにでも調べてみます♪
Posted by 播磨の、信太郎
at 2013年01月29日 23:57

結局、結果良好てコトですな♪
Posted by ボーノ
at 2013年02月13日 10:24
