2014年02月20日
VFC M40A3 Tactical Rail
久々に深夜にブログ更新いたします( ̄^ ̄)ゞ
さて、ようやっとM40A3用のPGWレプリカとBadger Ordnanceマウントリングレプリカ、そしてスペアマガジンが発売されましたね。アタシはPGWレプリカとスペアマガジンを購入いたしやした。レビューをしようと思ったンですが実物知りませんのでどうレビューしようかと(笑)
先ず色はよくミリフォトなんかに載っているチタニウムシルバー?な感じで良い感じですね。レイルもさすがVFCでエッジが効いてます♪ 品番が「VF9-MWS-M40-AL01」となってますので、もしかしたら「VF9-MWS-M40-BK01」とかでブラックも出るんでしょうかね?塗装無しでそのまま組むならブラックも良いでしょうね。アタシは塗装しちゃいますんで「カンケーないねッ♪」ですけど(笑)
取り付けはストックの樹脂パーツを外しレイルの受けを装着してストックとアウターバレル、レシーバーを組み込んでからレイルをポン付けすればOKです♪
レプリカリングはとりあえず購入しませんでした。30mmなので汎用性には富んでますがアタシは実物同様34mmで出して欲しいのです。そしてシムラドも出して欲しいのです。そしてUNERTLかS&Bのレプリカも出して欲しいのです。
M40A3やM40A5のエアガン出すなら、そこまでやって欲しいのです( ̄^ ̄)ゞ
スコープの実物はS&Bはとんでもなく高価ですしUNERTLに至っては手に入れるのは限りなく難しいのです(T_T)
アタシは少しだけイイコト教えてもらいましたが言いません(笑)しかし34mmのスコープリングとシムラドはアタシの知る限りは実物しかない...
だから何処かのメーカー様、34mmでリング出してくれo(`ω´ )o
否、出して下さいませm(_ _)m
お願ぇしますお代官様ぁぁぁあ〜〜〜(T_T)
何気にミーハーぢゃが木村カエラが好きなのさ♪
ではでは♪
Posted by ボーノ at 02:04│Comments(8)
│ヒトリゴトゴト
この記事へのコメント
はじめまして。いつもこっそり拝見しております。
別の場所でお見かけはしております(笑)
ワタクシも塗装しちゃいます。いつかきっと。。。
そろそろ中身もイジらないとなーっと。
でもまだ1発も撃ってませんw
別の場所でお見かけはしております(笑)
ワタクシも塗装しちゃいます。いつかきっと。。。
そろそろ中身もイジらないとなーっと。
でもまだ1発も撃ってませんw
Posted by SGF08 at 2014年02月20日 08:38
SGF08さん♪
アタシもいつもこっそり拝見しております(笑)にしても加工技術スゴいですよね♪ また何かあればお頼みしちゃおうかな...
しかし、一発も撃ってないんですか?デフォルトのまま撃ってみると泣きたくなっちゃいますので気持ちの予防線張っておいてくださいね(T_T)
アタシもいつもこっそり拝見しております(笑)にしても加工技術スゴいですよね♪ また何かあればお頼みしちゃおうかな...
しかし、一発も撃ってないんですか?デフォルトのまま撃ってみると泣きたくなっちゃいますので気持ちの予防線張っておいてくださいね(T_T)
Posted by ボーノ
at 2014年02月20日 12:34

海兵隊のユナートルを仮に入手したと
しても、固定10倍率だからサバゲには
使えないだよ。(=゚ω゚)ノ
シュミットいくっきゃないでしょ(笑)
しても、固定10倍率だからサバゲには
使えないだよ。(=゚ω゚)ノ
シュミットいくっきゃないでしょ(笑)
Posted by 十兵衛軍曹 at 2014年02月20日 12:43
十兵衛はん♪
さすがにシュミベン実物は......
無理ぢゃ(T_T)
さすがにシュミベン実物は......
無理ぢゃ(T_T)
Posted by ボーノ
at 2014年02月20日 20:46

こんにちは
先だってはアドバイス、ローディング機構の解説ありがとうございました。
L96用TNバレルに、
VSR用PDI Wホップパッキン
VSR用マルイ純正パッキン
をナマズ、SCPとそれぞれ試し玉砕し凹みました。
L96とVSRではHOPの突起位置が違うのと、
TNバレルのHOP窓の横幅が狭いのが影響しました。
バレルはVFC純正にしてパッキンとクッションゴムを組み合わせる方がうまくいきそうですね。
先だってはアドバイス、ローディング機構の解説ありがとうございました。
L96用TNバレルに、
VSR用PDI Wホップパッキン
VSR用マルイ純正パッキン
をナマズ、SCPとそれぞれ試し玉砕し凹みました。
L96とVSRではHOPの突起位置が違うのと、
TNバレルのHOP窓の横幅が狭いのが影響しました。
バレルはVFC純正にしてパッキンとクッションゴムを組み合わせる方がうまくいきそうですね。
Posted by 黒猫 at 2014年02月21日 18:58
黒猫さん♪
イロイロ試しているみたいですね♪
チャンバー内部、特にHOP機構はスゴくシビアに考えちゃうと迷いが出て良い結果に繋がりませんよね(T_T)
しかし「ホントにコレで良いのか?」ていう組み合わせでも適正なHOPの掛け方で見違えったりもします。セッティングをしてから弾道を確かめて、また別のセッティングで確かめてみる...
道程は長いかもしれませんが先ずはインナーバレルは同一のモノを使いHOPパッキンと押さえの組み合わせを確かめて行くのがベストです。それからスプリングレートを算出してみて下さい。
迷った時は色々変えない方がイイですよ♪
先ずは深呼吸ですな( ̄^ ̄)ゞ
イロイロ試しているみたいですね♪
チャンバー内部、特にHOP機構はスゴくシビアに考えちゃうと迷いが出て良い結果に繋がりませんよね(T_T)
しかし「ホントにコレで良いのか?」ていう組み合わせでも適正なHOPの掛け方で見違えったりもします。セッティングをしてから弾道を確かめて、また別のセッティングで確かめてみる...
道程は長いかもしれませんが先ずはインナーバレルは同一のモノを使いHOPパッキンと押さえの組み合わせを確かめて行くのがベストです。それからスプリングレートを算出してみて下さい。
迷った時は色々変えない方がイイですよ♪
先ずは深呼吸ですな( ̄^ ̄)ゞ
Posted by ボーノ
at 2014年02月21日 21:55

教えてもらったイイ事がきになりますw
スコープは長さと雰囲気だけならフロンティアがだしてる、シュアヒットのOEMの物がカバー付けたらほぼ同じ長さです!
ただ、イルミとエレベーションノブを作らないとダメですが>_<
スコープは長さと雰囲気だけならフロンティアがだしてる、シュアヒットのOEMの物がカバー付けたらほぼ同じ長さです!
ただ、イルミとエレベーションノブを作らないとダメですが>_<
Posted by FK2 at 2014年02月26日 09:19
FK2さん♪
すんませんコメント見逃してましたm(_ _)m
フロンティアのOEMですか♪
ちょいと検索かけてみます( ̄^ ̄)ゞ
イイものはヤメるコトにしました...(T_T)
色んな人に良い情報をいただいたのですが実ポルドが良すぎて\(//∇//)\
お会いする機会があればS&B覗かせて下さい( ̄^ ̄)ゞ
てか、そちらの方々と一度お会いしたく思ってます♪(´ε` )
すんませんコメント見逃してましたm(_ _)m
フロンティアのOEMですか♪
ちょいと検索かけてみます( ̄^ ̄)ゞ
イイものはヤメるコトにしました...(T_T)
色んな人に良い情報をいただいたのですが実ポルドが良すぎて\(//∇//)\
お会いする機会があればS&B覗かせて下さい( ̄^ ̄)ゞ
てか、そちらの方々と一度お会いしたく思ってます♪(´ε` )
Posted by ボーノ
at 2014年05月26日 01:34
