スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2012年07月25日

私的狙撃論 2nd vol.05



ずいぶん昔の映画だか2時間ドラマだか忘れたが1km先を走る新幹線の乗客を狙撃するというもんでもない設定の物語があった記憶があります。

とんでもねぇわ(笑)

小学生だったか中学生だったアタシはそぅ思いました。

さて、サバイバルゲームにて敵側にそのポジションを獲られると望ましくない状況に陥る可能性が高い動く標的を撃つ場合はどうしたものでしょうか?もちろん「一撃」です。

アナタならどういう方法をとりますか?


ではでは♪  

Posted by ボーノ at 23:24Comments(9)ヒトリゴトゴト

2012年07月22日

私的狙撃論 2nd vol.04



「道具のせいにするな」

という台詞をよく聞くことがあります。このコトバをそのまま捉えるのは愚の骨頂です。

「道具に慣れる」とか「道具を自分の手足の様に使える」というのは、その道具がある一定レベルを保っていてくれてソレを踏まえてのコトバでありソレを使いこなすというコトをキチンと理解していなければなりません。

「仕組み」と「理屈」を理解する能力は必要です。

ある一定レベルのライフルならカスタムする必要はありませんが「手入れ」と「調整」ができなければ「一撃」を要する狙撃手にはなれません。

コレは実際の狙撃手にもサバイバルゲームに於ける狙撃手にも当てはまります。

「一撃」には「誤魔化し」は効きません。

もぅ一度、自分の道具と会話をしてみて下さい。


ではでは♪
  

Posted by ボーノ at 22:22Comments(8)ヒトリゴトゴト

2012年07月21日

私的狙撃論 2nd vol.03




さて...

サバイバルゲームに於ける「狙撃の距離」てのは、どのくらいからなのでしょうね?たとえば60〜70m飛ぶボルトアクションを持っていたとします。果たしてその距離を撃ったとして相手は気付いてくれるでしょうか?

ほぼ気づきません(T T)

電動セミオートでなら何発か当てるコトができますから気付いてくれます。
少し射角を付けて撃てば当てれるでしょう♪

「狙撃」をする輩がそんなつまらん撃ち方しちゃいけませんw

ブッシュがあるなら、その隙間を狙い撃ちなさい。ソレができないHOPなら
その距離まで待ちなさい。もしくは近づきなさい。と言っても35m以内で撃つなんてのはやめてくれw

「当たりゃ良いンだ」なんて輩はサバイバルゲームで狙撃手やってる意味がないのです。

「考えて狙い考えて撃つ一撃」

ソレがサバイバルゲームでの「狙撃手のあり方」です。

コレはきっぱり言い切ります♪(´ε` )



ではでは♪
  

Posted by ボーノ at 20:17Comments(4)ヒトリゴトゴト

2012年07月17日

私的狙撃論 2nd vol.02



サバイバルゲームに於いて相手を獲りセーフティに戻ってからその相手が「スナイパーにヤラれた...」もしくはヤられ上手な相手wから「何処からなん?」と言われるコトはありませんか?

最大の賛辞です♪

今のアタシの頭の中では
撃ち負けた<キレイに獲られた<あんな距離からorz<何処からなん?
という賛辞の順序になってますw

何処からなん?と言う人はアタシによくヤられてる人かとてもゲーム巧者でありますw

放たれて自分に当たった弾が誰のモノであるかわかるなんてそぅそぅ無いコトです。

どぅいうコトなんでしょうねぇw


ではでは♪  

Posted by ボーノ at 00:38Comments(2)ヒトリゴトゴト

2012年07月16日

私的狙撃論 2nd vol.01



「一発必中を期す」

このために皆さんは何をしますか?

何故あなたはセミオートライフルではなくボルトアクションライフルを使うのですか?

ホンモノの狙撃兵ではないのに狙撃手養成学校にも行ってないのに何故その位置にいるのですか?

サバイバルゲームにおけるボルトアクションライフルを使う「狙撃手」というのはソレを持っているだけでまわりから「ウチのチームのスナイパー」と呼ばれてしまいます。

要は「言うたモン勝ち」みたいな状態ですボルトアクションてのはw

まわりはボルトアクションライフルを持ってゲームをする人間を必ず「何処かに潜み狙って音もなく狙い撃ちされる」というふうに少し畏敬の念を持って決めつけます。

ココを上手いコト使えるかどうかが腕の良し悪し抜きにして脳みその柔らかさを試されると同時に今後の狙撃手としての位置を左右するコトになる最初の関門です。

どういうコトなんでしょうかね?w



ではでは♪  

Posted by ボーノ at 00:20Comments(6)ヒトリゴトゴト

2012年07月12日

私的狙撃論 2nd “Prologue”


ちょいと自分のblogの“私的狙撃論”てのを読み返してたんですが、ほとんど改造論やライフルの性能についてばかりやんけorz

これでは稚拙すぎて恥ずかしい(/ω\)

仕切りなおします(笑)

アタシはボルトアクションライフルが好きなただのヲッさんです。
サバイバルゲームでボルトアクションを使うのはキモチイイからです。

・25m先の敵を当てるより50m先の敵に当てるのが好きです。
・上半身が出てる相手を狙うよりブッシュの隙間にチラチラ見え隠れする敵をオトすのがタマランです。
・気づかれぬように相手を見つけスコープにおさめるとニヤニヤしちゃいます。
・その相手をオトすベストなタイミングを待つのがヤバいですicon06
・一撃を放つために行うまでの自分の息を整えボルトの操作、その後にトリガーを絞る所作に「美」を感じますw
・すべてをこなせて相手を一撃にて仕留めた時のカタルシスを感じたいのです♪

まだまだありますが「一撃に期す」という行為が好きなんです。



その「一撃」の為に期する事象や行動、感じるコトをこれからは「私的狙撃論」として綴っていこうと思ってます。


ではでは♪  

Posted by ボーノ at 23:25Comments(2)ヒトリゴトゴト

2012年06月14日

Thanks♪


どうやらこないだの
「私的改造論 vol.3」の記事で30,000HITとなったようです。

偏向的blogですが
たくさんの方々に見ていただき有難く思っております( ̄^ ̄)ゞ

ぼちぼちだらだらと
なんてコトはないblogを書いていきますが
みなさんよろしく四万十川でございます♪







  
タグ :M24狙撃手

Posted by ボーノ at 02:00Comments(5)ヒトリゴトゴト

2012年02月27日

ちょっとイイ話ぢゃないか♪

昨年の10月に発売される予定だった「月刊GUN誌」・・・

アタシはそれほどヘビーなガンマニアでもミリオタでもないが、やはり好きなエアガンとその実銃を比較したり、開発の経緯やそのギミック、どういう場所や場面でどの国やどのような人がどのようにして使用しているか等より深く知るコトで自分の使うエアガンを深い部分で知るようになり更にお気に入り度やゲームでのシチュエーションを模索しながらFavoriteなモノにしていくというそんな遊び方をしています。

「月刊GUN誌」というのはそんな部分を満たしてくれる雑誌でした。
インターネットなどで調べれば資料はそれなりに出てくるのでしょうが「本」という活字媒体がイチバン頭に残り好きな活字媒体なアタシは定期購読までいきませんが、この趣味を始めてからは気になった時は購入していました。

様々なライターさん達が様々な銃(=実銃)を詳しく紹介してくれてる月刊誌はコレだけぢゃないでしょうか?

そんな雑誌がとある事情で昨年の10月に休刊となってしまいました・・・
この歳になるとそういう場面に少なからず遭遇します。

そんな思いとはよそに今日今しがたタバコを買いに行ったついでに本屋に立ち寄り何気にHOBBY雑誌コーナーに行くと
「Gun Professionals」という本の表紙が・・・



「ん?」と思い、手に取りページをめくると「GUN誌」そのものなんです♪
もう読めないし手に取るコトはないと思っていたのですが休刊してから4カ月で復活とは・・・
その経緯を知りたくなりページをめくっていくと責任編集者の床井雅美さんの記事が掲載されてました。

あえて内容は書きません(笑)
ぶ厚い雑誌です♪これからも楽しませてくれる雑誌の復活に嬉々としている四十路でした♪



ではでは♪
  

Posted by ボーノ at 22:50Comments(0)ヒトリゴトゴト

2012年02月27日

私的物欲論 vol.無限大w

LCT KrinkovとLAND ARMSのSAMSON Mod.2 Railが組みつけられなくて失念している四十路です(笑)

もっと人のBlogはキチンと読むべきですね・・・
この計画は暫し保留です(笑)

さて、今回の物欲警報は・・・

SAGE INTERNATIONAL EBR Mod.0




今やアメリカ海軍は2011年12月にMK16(SCAR-L)、MK17(SCAR-H)、MK20(SSR)、MK13 EGLMをFN社に追加調達しとって代わられ様としてますが、この武骨さが堪らんのです♪

どこのMK14 EBR MOD0が良いのか・・・

もちろんG&P LASER PRODUCTSに決まってるぢゃまいかicon21

・・・

・・・

・・・

・・・

・・・

どこにももぅ売ってない・・・
生産中止だと・・・


誰かくれぃ?






やけくそ味噌クソのおまけぢゃあ~~~~



ホンマに欲しい時にないとは・・・




ではでは♪  
タグ :M14EBRMK14

Posted by ボーノ at 00:12Comments(2)ヒトリゴトゴト

2011年12月25日

私的亡備録 2011


よぅやっと
ホンマに寒くなってきましたね。

アタクシこの時期が
1年のうちでイチバン好きなんです♪

息をするとダイレクトに空気が
カラダに入ってきてカラダの隅々を
キレイにしてくれる感じがしちゃうんです♪

空気が透き通っているせいか
老人みたいな言い回しですが
モノがよく見えて声が聞きやすいしw

さて、そんなアタシの
「私的亡備録 2011」なんですが何と言いますか・・・

今年はコレ買った、来年はコレ買うぞ
というただのメモ書きですw

最後まで付き合う必要は
まぁ~~~ッたくないのでスルーしちゃって下さいicon23


VFC M4 RIS


コレはボルトアクションの息抜き的な位置づけで買ったんですが
自分凝り性なモンでスチールパーツや
実物いくつか付けて外観を素敵にしちゃったのと
やはり銃のポテンシャル求めちゃうんであれやこれや買ったり
煮詰めたりしちゃって意外とゼニ掛けちゃいましたw


Trijicon TA31RCO-M4CP USMC(もちろんパチw)


おもいきりスタンダードな現用M4作りたいのと
スコープないと何も見えないのでw
Docの脱兎が載っかってるんですが
ただいま絶賛ハンダ配線キレ中w


VOLK CONSOLIDATION CHESTRIG / CB


ホンマ迷ったんですよ・・・
EagleのマルチやLBTの1961やらとエロエロ考えたんですが
スタイルにゃ凝りますがコスプレゲーマーでもないんで
何かと安心のmade in じゃぽんぽこりんにしました♪
何気にオサレやし関西のメーカーですしねw


DANNER COMBAT HIKER


コレは一目惚れですicon06
スタイリッシュで実用的、履き心地は二重マル♪
ゲーム用に買ったんですが絶賛普段履きですw
暫らくゲームはBATESのDELTAで継続中ですな・・・


Gregory Spear Tactical Cargo Duffle 60l Multicam


昔から欲しかったんですが
キッカケがなくて4年ほど保留してましたが
年明け早々関東にゲームをしに行くので買っちゃいましたw
人生初マルチカモですが装備品にはマルチカモを取り入れる気は
まぁ~~ったくございませんicon21
キライぢゃないんですが少しロートルな雰囲気の装備が好みなんでw


後はバズリクソンズのODのワッチキャップやMagpul PTSのE-MAGとかの
小物類がホロホロて感じですかね・・・

こうやって書き記してみるとMade in USA好きなんですかね♪
だって良いモノは良いのであ~る(松下奈緒風w)

でも上記のモノをゲリラチックに着こなすのは
ムズカシイんだぞ♪




欲しいモノはまた気が向いたら書き記します♪
あれやこれやとイロイロありすぎてねw

ではでは♪







  

Posted by ボーノ at 23:58Comments(3)ヒトリゴトゴト