2012年10月12日
私的狙撃論 2nd vol.19

敵を散策し標的をスコープに納めるまでの時間は、策を労し思考を練る時間である。
だが標的をスコープに納めてからは、ただトリガーを絞るコトに集中して欲しい。
そこの切り替えの判断のタイミングが「一撃」の醍醐味でもある。
「待つ」とはそういうことである。
2012年10月03日
私的狙撃論 2nd vol.18

狙撃の「狙」とは?
一般的には「狙う(ねらう)」と云う読みであり同等にその意味ですよね。
もう一つの意味は「ひそかにスキをうかがう」です。
狙撃とは
「ひそかにスキをうかがい狙い撃つ」です。
貴方はそのコトバをどのように捉えていますか?
考えてみましょう♪
アタシ個人の言い分ですが
ボルトアクションライフルの魅力は其処に付きます♪

たまにはレチクルにこんな娘を納めてロックオンカモぉ〜ンしたいですね♪
前回の記事に貼り忘れてましたが

M40A3とのちがいわかりますよね?
ではでは♪
2012年09月30日
Thanks! Thanks!! Thanks!!!
昨日のアクセス数1,000と同時に我がblogも50,000アクセスとなりました。
ホンマにありがとうございます♪
これからも偏光的でアタシの好きなコトしか記しませんがよろしくメカドックです( ̄^ ̄)ゞ
さて、近日発売なARES M40A5なのですが実銃との違いを少しだけ♪(´ε` )
M40A5とM40A3 の主な違いはバレルです。確実な銃口ブレーキと音を抑制するための直線テーパーバレルで長いマズルを取るとサプレッサー取付可能となる。すべてのM40A5は取り外し可能なマガジンシステムと前方レールマウントにAN/PVS-22ナイトビジョンがされるようになっている。※ウィキペディア参照( ̄^ ̄)ゞ
という風になっているのであるがARESのはM40A3にボックスマガジンを取り付けただけである。だから正式にはM40A5とは呼べない...
が、このカタチをしたモノは昔のフォートレスのM40A3ストックをつけたVSRかサンプロM40XBしかないと記憶します。
アタシが何を言いたいか...
ソレで良いのである♪
カタチはA3で良いのだ♪(´ε` )
気が向いたらマズルは作らせれば良いのであるから(笑)
MSR.338のように不細工でなければ( ; ; )
ではでは♪
2012年09月24日
私的狙撃論 2nd vol.17
貴方は狙撃手として何を重要視しますか?
「一撃」を放つには何がイチバン大切だと考えていますか?
貴方ができるのは「ただ一発を放つ」なのです。
ボルトアクションを持つのなら5発だけ入れたマガジンを
2個だけ持ってフィールドに一度入ってみてください。
「一撃」を放つまでに何が「大切」で
何が「恐ろしい」か見えてくるはずです。
ソレが見えない貴方は「センス」が無いかもしれません。
なんてな♪
2012年09月17日
私的サバゲ論 「宴」下半期開始♪
今回のテーマは...
ひたすら楽しむ(=´∀`)人(´∀`=)
です。
我が定例会のフィールドはこの時期からスナイパーにとって良い条件がふんだんてんこ盛りであります。
フラッグを挟み横並びのふたつの丘があり、その間をすり鉢状の谷間が迎え片方の丘の下には小川が流れ起伏に富み平坦な部分が少なく色んな演出を生むコトができる自然の生み出した山岳フィールド。先達が遊びはじめてから20年以上も使い続けられている魅力は確かに持っています。
狙撃屋のアタシにとってもブッシュは一撃を居抜ける程度に適度に生えさかり、距離をとっての狙撃、潜んでの狙撃、フィールドを熟知しそのポイントに入りゲームの展開を作るコトが出来れば「待ち潜む」ことなく「攻める狙撃」ができます。
もちろん相手=敵がいますから巧くいく時もありゃダメダメ権左ェ門な時ももちろんあります。
総勢64名。多い(笑)宣伝も広報活動もほとんどなくこれだけの人数が集まるのもスゴイもんです(笑)待ちわびてたんでしょうね。テンションが半端なく高かったですからみんな(笑)もちろんアタシも♪
さてゲーム開始であります。台風の影響もあり天候が心配されましたが天気予報は大丈夫と言っておりました。大丈夫と...
結論から言うと、1ゲーム目が終わった時点で山特有の突発的な大雨にて本日のゲームは終了( ; ; )帰宅してから嫁に下界の天気を聞くと「午前中にチラッと降っただけ」とのコト...さすが「山」(笑)
さて1ゲームだけで済んでしまったのですが少し内容を記します。
30人vs30人という多めの人数のゲームです。常連、新参者、サバ歴浅い人、老若男男+女子1名、西側東側、現用装備、ベトナム装備、ゲリラ、ロシア兵、ドイツ兵、陸自、ギリースーツに身を纏うドMその他諸々...ざっと見渡すとそんな多種多様、自分の好みな装備に身を包み、かかしのちゃんの進行の下2チームに別れゲームスタート♪
ウチのチームはどれくらいか忘れるくらい久しぶりに5人が同チームに(笑)
スタートコール後、のっぽへいへ(KTW M70改)はいつもの狙撃ポイントへダッシュ、アタシ(CAW M24改々)は小走りに前方を確認しながらするりと川沿い一段上の20m〜先がほぼ見渡せるとある場所に、pirosiちゃん(VSR Gスペ改改改)はのっぽへぃへの後方10mほどの川沿いのブッシュへ、とん平焼(ノベスケドスケベM4)は丘へ登ったのか?信太郎(L2A1か〜ぃ怪々愉快痛快怪物くんは怪物ランドのプリンスだい♪)はアタシの右後方に位置どりてな感じです。
潜んで一分くらいで前方右の傾斜にあるくぼみ付近にハコちゃん、その左ちょい後ろにかかしのちゃん、その左にハタチのヲっさんかな?距離約50m強くらい。中間右に腰高くらいの木の枝々、ハコちゃんの左半身隠すブッシュ、かかしのちゃんは肩から上が見え隠れ、ハタチのヲッさんは左半身チラリズム。
それから右手にある丘の斜面を見える限り確認。アタシの右後ろに信太郎の声。アタシの位置は目を凝らして見ない限り丘からは見えないのでそっちは放っておく(笑)
そして一段下の小川沿い。左手前にのっぽへぃへ、その後方にpirosi。これまた放っておく(笑)
アタシは前方の三人とそれより前にいるかもしれないロシア兵に集中...
ヒットぉ〜( ; ; )
のっぽへぃへ死す(笑)
かかしの一頭は何やらアタシの左前方に注意を払っています。こっちにゃ気づいてません。
好機♪
新調トレポンM16ハコちゃんをレチクルの中央に。
ご馳走サマンサタバサ( ̄^ ̄)ゞ
そしてイヤな距離からイヤな散らばりをみせる新調RPKS74MNのかかしのちゃんを伺う。届くが当たらない距離てのがイチバン嫌なんです。中間にある木の枝が射線上にあり前に出て来るか横に移動するのを待つことに。そうしているとアタシから見て左前へするりと移動するかかしのちゃん。着地を待つアタシ。かかしのちゃん着地。左胸をレチクル中央に...
あっ...ヒットぉ( ; ; )
いただきマンモスラッキー♪うれPのりPψ(`∇´)ψ 碧いうーさぎぃー(笑)
知らんやろ若い衆たちよ( ̄ー ̄)
ぐぐっちゃらんかいッ(笑)
そしてハタチのヲっさんを...
おらんがな(笑)ヤられたか?
その後右上の稜線の敵を落とした後、まだ交戦している右上方の丘をけん制しつつ5mほど前の木の傍へ。ギリーで上の敵に気付かれぬよう少し身を屈め前方を伺うとむっちりした太ももが横たわっとるぢゃまいかウサイン・ボルトψ(`∇´)ψしかし上の敵に気付かれぬように木の左から狙うとなるとブッシュが邪魔である...射線にあるぶら下がった一枚の葉っぱを落とそうと撃ってみるがしっかりしていて落ちない( ; ; )2発目は射抜いてみた。太ももがピクッ(゜0゜)当たったか?違ったみたいだ。続けて3発ほど撃ってみるが射線を遮る枝や葉が邪魔である。右後ろ上方の信太郎を呼ぶ。
ボ「こっち来れるか?」
信「行けるッス♪」
ボ「あの太ももにセミでかましたってくれ」
信「わかりやした( ̄^ ̄)ゞ」
信太郎は木の右から...
おい...右からて...
タンッ♪タタタン♪
信「片付きました( ̄^ ̄)ゞ」
ボ「さんきゅ...」
「右上方の敵おらんかったんかいッ(;゜0゜)」ココロの叫び byボーノ(笑)
むっちり太もも葉月ちゃんのアタマいただいてました(笑)
それからうちらは前線へ赴き丘の上方にいる敵を落としにいったところにターニー発見♪
ロックオン♪
発射♪
タ「ひどいわぁーーッ( ; ; )」
赤マーカー...
味方でした((((;゜Д゜)))))))
すまんターニーm(_ _)m
いつも敵やから顔見て敵やとパブロフの犬ボーノだワン( ; ; )
ターニーの断末魔とともに終了コール。
そして雨ザーザー豪雨ゴーゴー...
昼メシを各々食べ今回はこれにて終了。来週に延期となり皆山を下りました。山を下り麓のコンビニで駄弁っていると太陽さんコンニチハ♪
「試射しに上がりません?」
pirosiちゃんが曰うとアタシ、信、ベイダーちゃん、かかしのちゃん、ハタチのヲッさん、IGOちゃん、M本さん、M月さん、○とっさん、らっさんらで再度フィールドへ(笑)
アホやろボクら♪(´ε` )
そして各々に試射やベトナムコスプレ撮影会、カスタム談議。
アタシのクルマの陰で何やらシューシューとスプレーをふる音がしてその音が止むとさっきまで新調トレポンを試射していた○とっさんがニョッコリ姿を現したと思ったらそのトレポンがタンに塗り変わってました(笑)ステキなセレブリティさに乾杯(=´∀`)人(´∀`=)
そしてpirosiちゃんが東京に住むド外道に依頼されてたM40A3を試してくれと試射してみると...
コレは欲しい...
いつも人のチューンした鉄砲を手放しでは褒めないアタシなんですが、コレはアタシ好みのチューンである。他の人も撃ってみたが全てにおいて好評である。奴に手渡して良いのであろうか?ヤフオクに出品して売っぱらっちまうてのはどうだ?コレを奴に渡しても猫に小判、ブダに真珠、ソウモにM40A3だ(T_T)
ひとつだけ言っておく。
コレの中身がどうなっているかとか思ってゴカイチョウだけはするでないぞ( ̄ー ̄)また兵庫の山奥の工房に送る手間が増えるからな(笑)
そんなこんなで楽しい「宴」は終わりアタシらはいつもと変わらぬ夕方に山を下りました♪
おしまい♪(´ε` )
2012年09月16日
私的狙撃論 2nd vol.16
明日、いや今日はサバゲです。
が...
あたくし見事に二日酔い確定(; ̄O ̄)
一発だけのチカラ振り絞ってきます...
ギリー暑いやろな...
午前中にゃ酒抜けるかねぇ...
狙撃するには体調管理必ずしましょうね♪
集中できてると自分で思っててもできてませんからホンマに(T T)
ではでは♪
2012年09月07日
私的狙撃論 ムズムズ編
ぁあーーーーっ!!!!!!!
サバゲしてぇぇぇぇぇぇぇ〜!!!!!!!
コメカミに一発ぶち込みてぇぇぇぇぇ〜!!!!!!!
スコープ越しに標的の「あっ(;゜0゜)」て顔見てニヤリ( ̄▽ ̄)してぇ!!!!!!!
潜みてぇぇぇ〜_| ̄|○
潜りてぇぇぇ〜_| ̄|○
葉っぱと友だちんこしてぇぇぇ〜_| ̄|○
してぇぇぇぇぇ〜ッ_| ̄|○
こんな興奮してスナイパーしちゃいけません(笑)
ココロはいつも平静平穏に( ̄^ ̄)ゞ
「もちろん動物を撃つように人を撃てるわけがない。武装した人間を遥か遠くから撃てるような奴らは、それ以外のことには何も関心はない」
アーネスト・ヘミングウェイ『蒼い海で』(1936年)
ですってw
ではでは♪
・・・・・・・・・とブログの下書きを終えたらメールが一通。
信「起きてますか?」
ボ「起きてますが(笑)」
信「出来たッス(/ω\)」
ボ「ほほほぅ~~~( ̄ー ̄) SB谷で週末に試射でも行くかね?」
信「今からそっちに行っても(//∇//)ポッ」
ボ嫁「コラッ(  ̄っ ̄)ムゥ」
ボ「デートしてくるわm(_ _)m」
ボ嫁「出て行けぇ~~~(`Δ´)!」
ボ「だから外行くんやってばm(_ _)m」
信「着きましたぁ~~~(´▽`)」
ボ「逝ってきましゅm(_ _)m」
ボ嫁「鍵締めて行ってよ(-_-)゜zzz…」
ボ「ぶらぢゃあm(_ _)m」
う~~ん・・・寛大な女房です(笑)
で、そんな夜中に試射&試写会してきました♪

アタシのはすこぶる良いです♪信のは其処ら辺りの電動と比べちゃいけません(笑)

このバカヤローはそんなチョーシですから浮かれて写しまくってました(笑)
さぁ♪ 今年度後半戦のサバゲが楽しくなりそうな気配がプンプンします(笑)
ではではでは♪
2012年08月29日
私的狙撃論 装飾編w
「鉄仮面に顔を奪われ十と七歳。生まれの証しさえ立たんこのあてぇが何の因果かマッポの手先・・・けんどなぁ、こんなあてぇでも愛することの尊さは忘れちょらんき!! 二代目スケバン刑事、麻宮サキ!! 愛を忘れ、人の心の弱さにつけ込む悪党ども!! おまんら絶対に許さんぜよッ!!!」

この画像を見て上のセリフにほくそ笑んだアナタは立派にヲッさんですw
どぉも♪ 巷で「どんだけ上から目線やねん」と言われているかもしれない四十路ですwそれは仕方がありません
生まれもっての「オレ様ナニ様殿様」な性格で通してきてますから♪人生でこの性格のために不自由したことはありませんw

ちょいとSCOPE RINGを“たくてこぉー”にしてみちゃったり♪
Millet Tactical Scope Ringという代物なんですが、重量を最大限軽減化し強度を増すために100%超軽量の航空機品質のアルミニウムで作られてます。
ルックスが気に入り価格も手ごろでしたので即落札しちゃいました(笑)

ヨ~ヨ~ぶつけてぇ~~~~ッ
ではでは♪

この画像を見て上のセリフにほくそ笑んだアナタは立派にヲッさんですw
どぉも♪ 巷で「どんだけ上から目線やねん」と言われているかもしれない四十路ですwそれは仕方がありません


ちょいとSCOPE RINGを“たくてこぉー”にしてみちゃったり♪
Millet Tactical Scope Ringという代物なんですが、重量を最大限軽減化し強度を増すために100%超軽量の航空機品質のアルミニウムで作られてます。
ルックスが気に入り価格も手ごろでしたので即落札しちゃいました(笑)

ヨ~ヨ~ぶつけてぇ~~~~ッ

ではでは♪
2012年08月26日
私的狙撃論 2nd vol.15

今回は「精神力」と「常識」について述べていきます。
戦場での狙撃手と一般的な歩兵の違いは「故意の殺人」を行うというコトです。
仕事とは言え明確な意識を持っての「殺人」なんです。
アタシはもちろん「殺人」を犯したことはありません。
そんなもんしてたらこんなトコロでのほほんとブログなんか書いちゃあいません。先ず精神的にヤられちまいます。絶対に人間が冒してはならない事であるのはみなさんお分かりですよね?それが人間としての「常識」ですよね。
酔っ払い運転であやまって人を殺めてしまったとか古い時代の仇討ちなどは「殺人」という行為を犯したということから逃れる理由を立てやすいですがやはり後々「精神的」に苛まれると聞きます。
どんな人間であれ精神に異常をきたしていない限り人間の根底にある「倫理」の最終的な部分を超えてしまうからです。これは人種や部族に関係ないと思われます。
戦場での狙撃手てのは果たして本当に「倫理観」を保ち続けることができるのでしょうか?軍隊という組織に属したことがないのでとても不思議に感じます。
でもアタシはサバイバルゲームでは「狙撃」を好んでやってます。
ではでは♪
2012年08月20日
私的狙撃論 2nd vol.14
最近、なかなかサバゲできてない四十路です( ̄ー ̄)
ムーチョムーチョゲテムーチョ(`_´)ゞ
...上の呪文に意味はありません、気になっても調べないで下さい。
ヒトラーの時代の狙撃兵教範てのがあったのでココで挙げてみます。参考になるとは思いますが参考にならないとアタシにお怒りのメール等はいりません(笑)
・死を恐れずに戦え
・よく狙い、撃つべきかの判断をよく検討して撃て。信念を持った銃弾は絶対に命中する。
・最大の好敵手は敵のスナイパーである。敵のスナイパーを倒せ。
・1つの場所から発射するのは1発だけ。さもなければ発見され、こちらが狙撃される。
・道具を大切に扱え。道具の寿命とスナイパーの寿命は同じである。
・長距離射撃を訓練せよ。
・カモフラージュおよび地形判定の達人となれ。
・戦場にいるいないにかかわらず射撃訓練を怠るな。
・ライフルは常に身近に置いておく。
・スナイパーが生き残るためには「10」のカモフラージュと「1」の射撃である。
「The 21st-CENTURY SNIPER」
B.Webb & G.Doherty joint works
translated by J.Tomokiyo より勝手に抜粋w
すんません勝手に使いました(`_´)ゞ アタシは2番目と10番目がスゴく戦争さ中であると感じ自軍の兵を大事に扱うという風にも感じさせられました。
あたりまえと思う方もいますし、参考になる方もいるでしょう。
でも書き記し残すという行為も大事なのですよ。思い出すために、噛みしめるために。
アタシは9番目はしています・・・変態ですからw
ではでは♪