2014年06月29日
嗚呼、そうなっちまったかオレw


つい先日なんですけどね...
あのね...
あのね...
あのね...
芦田愛菜だよ...( ̄ー ̄)
いやいや...
つい先日、仕事中に「興味あります?」と、ひ◯っさんから写真の添付された一通のメールが届き

間髪入れずに「要(あ)りますッ‼︎‼︎」と言ってしまったアタシ。アーマーを探していたアタシにゃあまりにもタイムリーすぎです◯とっさん(笑)しかもMBAVとは...\(//∇//)\クールぢゃないの♪
前回のサンニコにて◯とっ◯んからMBAVを譲り受け先週にレプリカSordinやPTT,icom ic-4300などなどを一気に購入し盛ってみる(笑)
ステキぢゃまいかッψ(`∇´)ψ
プレキャリデビューにしては上出来ぢゃない♪
これもボクと遊んでくれる仲間とボクのセンスのタマモノさ(笑)と言っても色んな装備記事を参考にさせてもらった真似ゴトなんですけどね(笑)
そして内に秘めてたモノにイヨイヨ拍車がかかってしまった...M40A3,M4 SOPMOD,H HARNESS,MBAVの組み合わせで色々ネットで調べてみると「MARSOC」の文字がひしめくひしめく(笑)こりゃイカン...今や上出来なウッドランドのコンシャツ、コンパンのレプリカなんぞ販売されとらん...
そうなると禁断の甘い蜜である「DRIFIRE」をポチりかけるが・・・w
ちょいと待てダークサイドなオレ( ̄ー ̄)
もう一度検索してみないかオレ?
金まわりが少し良くなったとは言えココは小市民根性ぶちかまして、もう一度「リアルとフェイクの狭間」を愉しむ小粋な黒いヲッさんに戻ってみないかとジェダイのココロなオレが囁く。
「フォースのご加護を」と検索をかけるとホンキでビックラコイタ(;゜0゜)
今までいくら探してもGEN3のウッドランドなんてWARRIORSさんくらいでしか見つからなかったのにあるぢゃまいかッ‼︎‼︎‼︎ しかもウォッチリストに入れていたHelinoxの椅子と同じ出品者さんとは‼︎‼︎‼︎こりゃポチるしかねぇ(笑)
今日、届きましたよ。Flash Force Industry(FFI)製GEN3ウッドランド上下セットとHelinox Tactical Chair KH。
FFI製MARSOC CP GEN3タイプWOODLANDのレビューは明日にでも記そうと思いますので今宵はここいらで♪
2014年06月03日
Banquet 「宴」

そろそろ梅雨入りしそうですね。この蒸し暑さが何気に物語っております。久々にゲームの模様を書こうも思ったンですが2日も経つと記憶が...w
ですんで「最近のアタシはどぉなのよ?」的なモノをつらつらとお送りします。が、「どぉでもイイわっw」な方々はミリブロTOPへお戻りくださいw

アドレナリンビチョビチョな感覚
に陥りたくなってしまったのですw
動き難いとかきっちりアンブッシュできるとかそんなのは関係なく「脳内設定した物語の中での自分」をやってみたくなってw その中で気分が高揚していく自分に高揚するみたいなw 要はカッチョ良ければ全て良し♪ そう以前から述べてる...
山岳地帯偵察部隊
もろロン鯖ぢゃねぇか(−_−#)
時期的なモノが合致しちゃったんでそうオモワレテモ仕方ないが...

MLCS H HARNESSにVFC M40A3、そしてアッパーをMk18から14.5inchに戻して“見た目は普通”なVFC M4。銃のデキはまぢでモウシブンゴザンセンψ(`∇´)ψ コレにあとひとつ家で寝ているVFC AKMSを加えようと目論んでますがまぁボチボチと...MLCS H HARNESSはとりあえずの仕上がりなんですが小物がまだ揃ってないのでとりあえずSPARTAN AIRSOFTのPRC-148を昨日ネットで購入しました。あとはボチボチ山岳地帯偵察に必要なモノを揃えて行こうかと...
こういう時がイチバン楽しいですねぇ♪
最後に信太郎リコイルAKで揺れる乙女のチョメチョメ(by 故山城新伍)をお送りします( ̄^ ̄)ゞ
ちょいと前のですが「Fool&Cool♪」
ではでは♪
2014年05月25日
My recent equipment

私的狙撃論やボルトアクションライフル、サバケ以外の記事を記すコトはほぼ皆無だったこのブログ...ボク的には禁断の場所である「装備系」というものにとぉとぉ手を出し始めましたw 上の写真が何者であるかもわからないくらいドシロウトですw
VFC M40A3とローンサバイバー、MLCS H GEAR HARNESS のスナイパー使用の記事、〆に我がフィールドの装備通ひ◯ッさんの存在w...
M24を使っていた頃は確実に「陸特」へ転がるであろうと思っていたけど...
最近のMARSOC流行りもイイんですけど2000年代中期が何気に好きなのと最新装備などはちょいと気後れというか違う気がしますので...それに流行りというものは我がフィールドには米軍以上にロシアや民兵、AKの宣教師達がいますんでまったくもってぢぇんぢぇん関係ないでw
今までまったく興味を示さなかった「海の人」へ行こうとしてしまってます。
先日のゲームの時に◯とッさんとVFCのレシーバーとMLCSのポーチを交換する際にハーネスを持って行くと「思いっきり海やんw」と言われクルマの後ろにM40A3とM4、EagleのマルパーとHハーネスを置いていると信太郎に「カンペキに米軍ですやんッ( ̄+ー ̄)」と言われたアタシの心中は...
マンザラデモゴザイマセンψ(`∇´)ψ
ひ◯ッさんに交換してもらったのは
S.O.TECH SOF IFAK メディカルポーチとEagle シグナルポーチ、M9 シングルマグポーチ×2。ありがとう◯◯ッさ◯♪とても重宝できるモノばかりでございやす( ̄^ ̄)ゞ
さて、目指す装備は「山岳地帯偵察任務な感じの人」...こう書くと「まるっきりロンサバぢゃねぇか?」と思うでしょうが、どぉでもイイわいッ(笑)

実はこの装備のルーツはHOT TOYSのミリタリーフィギュアなのです。なんかめちゃくちゃにカッコよろしくて♪ ここまでの装備はゲーム中はシンドいですから(T_T) でも今見てみると雰囲気的なモノが好きになってたンでしょうねw まったく身につけてるモノが違いますものw
ここからは妄想で設定したボクなりに揃えたパッケージングです。
Eagle MLCS Hハーネスをベースに
Eagle MLCS M4シングルマグポーチ
Eagle MLCS M4ダブルマグポーチ
Eagle MLCS 1QT/M4ポーチ
Eagle MLCS ブットパック
Eagle MLCS フレアポーチ
Eagle シグナルポーチ
Eagle M9シングルマグポーチ×2
S.O.tech SOF IFAK メディカルポーチ
Tactical tailor PRC-148 ラジオポーチ



想定はずっとしていたのですがケッコーイッキに揃えたのでおなかいっぱいですw でもスゴく満足しておりますです。まぁ揃え損ねてる部分もあるんですがボチボチやっていこうかみたいな感じでいます♪(´ε` )
小物をちょこちょこ揃えんとイカンですなぁ...
ではでは♪
2014年04月30日
Painted VFC M40A3


ローンサバイバーの影響ぢゃないんですw
OPERATION RED WINGSが世間に流れ、それ以前より装備好きな人達にはアタリマエな装備らしいのですが最近、MLCS装備を収集し始めてます。
決してローンサバイバーの影響ぢゃないんですw 調べまくり聞きまくりましたけどローンサバイバーの影響ぢゃないんですw
集めようと思ったキッカケはローンサバイバーや其れに付随する記事やブログですけど何か?
S.O.techのハイドレーションハーネスを購入したいと以前ブログで記しましたがタイミングを逃し、もはや見つけるコトができなくなり、其れに代わるモノは無いかと思っているとEAGLE H HARNESSが最近スナイパーに使われているみたいな記事を見つけたので...
H HARNESSてM60なんかのガナー装備ぢゃないの?と思ってましたが、どうやら色んな運用の仕方をされているようです。てか、MLCSキットとして支給されるのだから個人の運用の仕方も様々かと...
ギリーにボルトアクションてのに飽きたw
そして肩凝ったw
でも使うのはボルトアクションです♪
以前にも書いたかなぁ...山岳地帯偵察任務とでも言いましょうか...ひと括りにしちゃうとスカウトスナイパーて言葉になっちゃうのかな?そんなスタイルが好きなんですよね。
偵察任務なのだから其れに適したポーチの配列を考えてるんですけど、コレがなかなか品薄で(T_T) 年代揃えたり自分の思うトコロの設定考えると難しいもんですねぇw
ボクは米軍の何処の部隊がどんなコトやって、どんな任務してどんな装備品を携えてるというのを朧げな知識はありますがコト細かく知りません。
そして、VFC M40A3...

スコープを買ってから塗装しようと思ってたのですが...
刻印を入れてから塗装しようと考えてたんですが...
辛抱堪らず...てな感じですw
んん〜...
スコープはココロとフトコロの余裕がデキる時期に考えるとしよw
そうしなきゃ欲しいモノが多すぎてw
ジムコのボンネット塗ってタイヤも変えなきゃならんしw
ではでは♪
2014年03月29日
ローンサバイバー観に行ってみたりした♪

ご無沙汰してます♪
ミリ好きの流れにそのまま流され「LONE SURVIVOR」を先週末に観に行ってきました( ̄^ ̄)ゞ
アタシ、マーク・ウォールバーグ結構好きなンですよ♪ 「猿の惑星」「ディパーティッド」「スリーキングス」「テッド」そして「極太舎弟」...ちゃうわ「THE SHOOTER 極大射程」その他色々な映画に出演してますが一番好きなのは「インヴィンシブル 栄光へのタッチダウン」ですね♪ そぅそぅ「トランスフォーマー」の最新作の主人公としても注目されてます。ちょいと期待してますが果たして...
さて「ローンサバイバー」なんですが原作本読んでませんw マーク ウォールバーグでミリタリー映画っちゅうことで期待大で観に行ったンですがボク的には「ふぅ〜ん...」な構成力で...装備とかはそんなに詳しくは有りませんが、映画的にはもちょいとガンバッて欲しかったです。原作に忠実にはいかないのならいかないで見せ場の作り方、人間の表現の仕方などをもっと綿密に仕上げて欲しかったです。全てに於いてチュートハンパにしか感じ取れませんでした。原作に忠実に行くならもっとドキュメンタリーチックにしても良かったと思います。原作見てないけどw
ただボクたち日本人が垣間見れない現実や宗教上であれなんであれ昔から守られてきたDNAとも思える掟を護る人々がいるというのを改めて知るコトができたのはウレシかったと思っています。コレをより知りたく思ったので原作本「アフガン、たった一人の生還」を読んでみたいと考えています。
ヒーロー不在な時代となってもぅ何年経つでしょう...アタシが年を重ね人間として感動するコトに乏しくなったのか、それともそういう時代の流れであり突出した才能や人間性が認められなくなってしまったのか、情報が垂れ流しな時代の中でそれに頼りすぎ人間の感度がボヤけてメディアで危険だと言われるモノを鵜呑みにして感じるコトを忘れてきてるような時代...
見えるモノだけが真実ぢゃない...
オマエは何を感じ何を求めて生きている...
さぁ、原点回帰だバカヤロー♪
2014年02月20日
VFC M40A3 Tactical Rail
久々に深夜にブログ更新いたします( ̄^ ̄)ゞ
さて、ようやっとM40A3用のPGWレプリカとBadger Ordnanceマウントリングレプリカ、そしてスペアマガジンが発売されましたね。アタシはPGWレプリカとスペアマガジンを購入いたしやした。レビューをしようと思ったンですが実物知りませんのでどうレビューしようかと(笑)
先ず色はよくミリフォトなんかに載っているチタニウムシルバー?な感じで良い感じですね。レイルもさすがVFCでエッジが効いてます♪ 品番が「VF9-MWS-M40-AL01」となってますので、もしかしたら「VF9-MWS-M40-BK01」とかでブラックも出るんでしょうかね?塗装無しでそのまま組むならブラックも良いでしょうね。アタシは塗装しちゃいますんで「カンケーないねッ♪」ですけど(笑)
取り付けはストックの樹脂パーツを外しレイルの受けを装着してストックとアウターバレル、レシーバーを組み込んでからレイルをポン付けすればOKです♪
レプリカリングはとりあえず購入しませんでした。30mmなので汎用性には富んでますがアタシは実物同様34mmで出して欲しいのです。そしてシムラドも出して欲しいのです。そしてUNERTLかS&Bのレプリカも出して欲しいのです。
M40A3やM40A5のエアガン出すなら、そこまでやって欲しいのです( ̄^ ̄)ゞ
スコープの実物はS&Bはとんでもなく高価ですしUNERTLに至っては手に入れるのは限りなく難しいのです(T_T)
アタシは少しだけイイコト教えてもらいましたが言いません(笑)しかし34mmのスコープリングとシムラドはアタシの知る限りは実物しかない...
だから何処かのメーカー様、34mmでリング出してくれo(`ω´ )o
否、出して下さいませm(_ _)m
お願ぇしますお代官様ぁぁぁあ〜〜〜(T_T)
何気にミーハーぢゃが木村カエラが好きなのさ♪
ではでは♪
2013年11月16日
VFC M40A3 を勝手に予想する(笑)
夏のアナウンスにはビックリしましたがとうとう発売されますね。
VFC M40A3

McMILLAN(マクミラン=米国のライフルストック製造会社)のライセンスを獲ったあたりは流石ですね。購買意欲をそそります(笑)写真などを元に余計なお世話ですが、ちょっとエロエロ予想してみましょう(笑)こういう時間が楽しかったりするンですヲッさんは♪


写真だけですが先発されたARESと比較しようと思ったンですが大まかな形状的なモノはほぼ変わりありません(笑)
ARESのストックも実銃採寸されたと聞いておりますのでVFCのマクミランライセンスを獲ったストックと「写真」で見る限りは変わりありません。購入してからマジマジと比べるコトにします(笑)
それとレシーバーの刻印も写真で見る限りでは無刻印です。ライセンスの関係上なのでしょうかARESは無かったですがVFCも無刻印のようです。
トリガーガードなどはA3準拠ですね。ARESはA5タイプになってます。ams君のようなM40A5カスタムをするならばARESを勧めます♪
さて写真で判断して気になる点を二つ。
先ずはレシーバー上のスコープレイルなんですが「さすが」です。横からの画像だけなんですが「badger ordnance scope rail」を再現されたモノと思われます。




取り付けるとこんな感じです(*写真はM40A5と思われますが)
よくやってくれましたホンマに♪ ボクにとってはココが「ミソ」やったりします(笑)申し訳ないがARESはココの詰めが少し甘かった・・・(チャンバもやけどw)実物を見るまではカンタンに判断できませんがオレサマナニサマとしては及第点であります♪
それともう一箇所の目が行った箇所なんですが・・・

この矢印の箇所です。多分「ホップダイヤル」だと思われます。以前に発売された「KTW M70 SPR A4」がこの場所にホップダイヤルを搭載していました。もし、そうであるならば「マガジンからチャンバへのBB弾の供給方法は?」「マガジン(20発装弾)の形状は?」「チャンバの材質と形状は?」など諸々が気になってきます(笑)
外観には大変定評のあるVFCですからソコは文句なく満足できる仕上がりだと考えています。あとは届いてみないと分からないですが期待はARES以上です♪
M40A3の決定版になってくれ(^^♪
ではでは♪
2013年11月03日
私的狙撃論 2nd vol.28
久しぶりに「狙撃論」書いてみます。
「射程を保つ」が今回のお題なのですが先ず大切なのは何でしょう?
サバイバルゲームのボルトマンに於いて致命的なのは「火力」です。そしてサバイバルゲームに於いては「距離」も悲しいコトに致命的なモノとなっています。5メートルのアドバンテージがあれば「ままなる」のですが最近は50mクラスの電動ガンなんてありふれてるのが実状です。対面してる「敵」を射程に入れるには相手が動くか自分が動くかです。「動く」のはとても危険です。
クルマの運転で事故を起こさないのは「クルマに乗らない」コトです。「なぁーんだ」と思われる方もいると思いますが事実です。なんせ「事故の確率0%」なんですからw
そうなんです。相手が気づいてなければ動かなければいいんです。待ち続ければいいんです。
でも、そこで敵を仕留めなければならない状況だとします。相手は自分に気づいていません。気づかれないうちに自分の射程までの距離に収まらなければなりません。
気づかれないように動くには「対象」と「まわりの相手の布陣」を把握しておくのが大事です。もちろん相手も潜んでいるのですから難しいです。必ずココは時間をかけて下さい。
見つかってはおしまいです。
そうなんです。見つからずに敵を監視し把握することが大切なのです。相手の人数と位置を把握し「自分の射程」に入れる。
「見つからないで動く」
途轍もなくムズカしいです。
それが「一撃」の終始だと考えてます。
どういう状況なんやろコレw
今度オレモ跳ンデミヨウカ...w
ホントは「まだ弄るの?M24SWS(笑)」を書きたかったのですが、なんの手も付けてないので持ち越しです(T_T)
が、スリングを新調したのでちょいとした紹介だけしておきます。
ホントは米軍官給品のMRTスリングが欲しかったンですが最近出回ってません(T_T) なので「TURNER SLING TAN」を購入♪前のタナカのスリングがもぅボロボロでしたので。
革の質もよく左手に巻き付けてホールドした感じも申し分ないです。
で、スリングを買ったはいいんですが使っていたスイベルのサイズが狭い(*`へ´*)ついでにスイベルも「UNCLE MIKES」に新調しました。
両者ともなかなかのサラッピンなのでまだしっくりきませんが使い込んでいくことにしましょう♪
MRTスリング持ってる人がウラヤマしぃ(T_T)
ではでは♪
「射程を保つ」が今回のお題なのですが先ず大切なのは何でしょう?
サバイバルゲームのボルトマンに於いて致命的なのは「火力」です。そしてサバイバルゲームに於いては「距離」も悲しいコトに致命的なモノとなっています。5メートルのアドバンテージがあれば「ままなる」のですが最近は50mクラスの電動ガンなんてありふれてるのが実状です。対面してる「敵」を射程に入れるには相手が動くか自分が動くかです。「動く」のはとても危険です。
クルマの運転で事故を起こさないのは「クルマに乗らない」コトです。「なぁーんだ」と思われる方もいると思いますが事実です。なんせ「事故の確率0%」なんですからw
そうなんです。相手が気づいてなければ動かなければいいんです。待ち続ければいいんです。
でも、そこで敵を仕留めなければならない状況だとします。相手は自分に気づいていません。気づかれないうちに自分の射程までの距離に収まらなければなりません。
気づかれないように動くには「対象」と「まわりの相手の布陣」を把握しておくのが大事です。もちろん相手も潜んでいるのですから難しいです。必ずココは時間をかけて下さい。
見つかってはおしまいです。
そうなんです。見つからずに敵を監視し把握することが大切なのです。相手の人数と位置を把握し「自分の射程」に入れる。
「見つからないで動く」
途轍もなくムズカしいです。
それが「一撃」の終始だと考えてます。


ホントは「まだ弄るの?M24SWS(笑)」を書きたかったのですが、なんの手も付けてないので持ち越しです(T_T)
が、スリングを新調したのでちょいとした紹介だけしておきます。

革の質もよく左手に巻き付けてホールドした感じも申し分ないです。
で、スリングを買ったはいいんですが使っていたスイベルのサイズが狭い(*`へ´*)ついでにスイベルも「UNCLE MIKES」に新調しました。
両者ともなかなかのサラッピンなのでまだしっくりきませんが使い込んでいくことにしましょう♪
MRTスリング持ってる人がウラヤマしぃ(T_T)
ではでは♪
2013年10月29日
2013.10.27「宴」
連続するタイフーンの影響で定例会も順延中止が続く9月10月でしたがようやっと天候も落ち着きが見えはじめ幾分か秋らしくなってまいりました♪
さて、この度の「宴」なんですが「電子制御祭り」になっておりましたw
先ずは以前にも紹介したボクの「BTC Chimera mk2 in Mk18 mod.1」、それからMもっさんの「ASCU ver.3 in M16A1」、ポニ男の「PTW Mk18 mod.0」。この3点はリコイルユニットも搭載してます。それからトン平の「ASCU ver.3 in HK416D」ここまでは予想してました...PTWはもちろんver.2メカボックス用のFCUはいつか近いうちに搭載してくる予想できたンですがMらっさんの「RS SVD」に「SW-CHEETAH-2N」が搭載されてたのにはマイッタw これでBig Outさんの「DTM」以外は揃っちまった...なんてフィールドなんやホンマにw兵庫の片田舎やぞココはw
にしても、今現在のAK系にはその手があったか...そしてレスポンスの良えコトといったら...鬼や...撃ち合いして負けた...ボクはM24だったンですけどギリー着てたンすけど見つかったらタマッタモンヂャナイ...いつにも増してBB弾が飛んできやがるw 「ボルトvsセミオートなんてのはボルトの方が不利」そんなコトぁわかってるわぃ(−_−#)それ抜きでやってるねんオレは(−_−#)「山猫は眠らない」でM40とSVDの対決に代表されるようにスナイパー対決てのは「撃ち合う」ぢゃなくて「探り合う」になるのです。だから見つかったモン負け。見つかった時点でボクの負け。リカバーはある程度することもできるけど見つかった時点、気付かなかった時点で99%負けなんです。だからボクのボルトマンとしての器量負けw しかし、あのレスポンスにどぉやって立ち向かうか考えんとなぁ...これからFCU搭載の電動ガンて増えてくるやろし...まぁ見つからんかったらええんやけどw 待つだけが好きぢゃないからよく見つかるンですけどw
ボクは今のM24がすごく気にいってます。ルックスはもちろんパッキンの押さえの形状を変えてからの「安定性」に満足してます。ピロシタカシがゲームには参加できなかったンですが子ども連れて昼すぎに遊びに来てM24を撃って行ったンですが感想は言いませんでしたw 少し気になったンですがホットキマシタw 多分、ピロシタカシのボルトの方が優れてるのでしょう♪ ブラッシュアップしてくるであろうピロシタカシのM40がたのしみです♪(´ε` )
うちのフィールドにゃスゴい「技術屋」がたくさんいます。それはうれしい限りです。そしてありがちな偏った感を持つ人も少なく「意固地にならない大人」である人間がいてくれてるお陰で楽しくやれてます。限りなくうれしいコトです。
画像はないですので期待した人は長文失礼いたしやした( ̄^ ̄)ゞ


次回は「まだ弄るの?M24SWS(笑)」の巻です♪ 乞うご期待しないでくれw
ではでは♪
2013年10月08日
Good enough♪
もうじき秋祭りだというのに、蜂が舞い赤とんぼが飛び交い、ヒルが血を吸っているという何とも季節感のないフィールドにて2ヶ月半ぶりのゲームをして参りました。

新商品を持ってくる人も何人かいたり、装備を刷新したりしてる人も多かったので写真に残しておけばと少し残念に思ってたり...
東京マルイの新しいM870はスゴく楽しいですね。亜鉛ダイキャストとアルミをふんだんに使い重量的にも好みで実物から採寸されたと言われるグリップ部も握り心地が良いです。操作してみるとポンプアクションも金属音が良く撃ってみると発射音も地味でも派手でもなくとても好みのものでした。そして3発モード、6発モードともに実にショットガンらしくて弾道?もこれこそショットガンてな具合でストックレスのものが発売されれば欲しいです。背中に背負ってオリャッ‼︎てやる妄想に駆られました(笑)後で知ったのですがラピッドファイアができるらしいです(゚O゚)今度やらせてもらおッ♪
タナカのエア98kはもちろん質感などは言うまでもなくGOODでしたが弾道なども今まで聞いてきたタナカのモノと比べると全然良いです。一撃を狙うボルトアクションとしての改良の余地はありますけど(笑)
そしてAR-57
モノ好きしか買わないだろうからレビューは無しです(笑)本人が好きであろうが何だろうがボクはコキオロシます(笑)雑誌で実銃を見た時に記事は読まずに写真だけ見て「どんな理屈で開発してんw」と思いエアガン化されると聞き「どんな理屈で商品化するねん?需要はあるのか?」と思いかけたトコに「日本に数少ない特異な人のひとり」が近くにいるのを忘れてました(笑)
あ...買った人間のレビューをつらつらとしそうなんで、この辺りでやめときます(笑)全国のFN5-7またはプロジェクト90好きな方ゴメンなさい。ボクは好意を持って書いてますので♪
さて、そんな色んな意味で楽しい人間が集うフィールドでボクはHOPアームの形状を変更し爬虫類的な塗装を施したM24SWSとBTC Chimera mk2を移植したリコイルMK18 mod.1という素体的にはいつもと変わらないという...(笑)
リコイルMK18を他の人に少し実射してもらい感想を聞きたかったので撃ってもらうと...
「ガス風呂みたいやん...」
と、うれしいお言葉♪ でもガス風呂と比べるともうちょっと足らんかなぁとも思うのもホンネ(笑)しかしボク自身としては撃ち味は合格点と思ってます♪(´ε` )
そしてM24SWSはというと...
先ず、かかしのちゃんが
「ひょえぇー実ポ塗っちゃったンですかぁー((((;゚Д゚)))))))」
からはじまったのですがボクはアンタの新しく買ったJA11幌の方がよっぽど
「ひょえぇーよぅ見つけたなぁーー((((;゚Д゚)))))))」
でした(笑)ジムニー熱が復活してしまいましたマジで♪(´ε` )ハナシが逸れましたが、M24はもぅ誰にも撃たせたくありません(笑)
だって、この日はMK18をまったく使いませんでしたもん♪ ずっとコッキングしてレチクルに人影映してトリガーを絞りたくなってしまったので(笑)
feel so good♪
good enough♪
まさに、そんな一日でした(^^)

いつも自己マンなブログですんません(笑)
ではでは♪

新商品を持ってくる人も何人かいたり、装備を刷新したりしてる人も多かったので写真に残しておけばと少し残念に思ってたり...
東京マルイの新しいM870はスゴく楽しいですね。亜鉛ダイキャストとアルミをふんだんに使い重量的にも好みで実物から採寸されたと言われるグリップ部も握り心地が良いです。操作してみるとポンプアクションも金属音が良く撃ってみると発射音も地味でも派手でもなくとても好みのものでした。そして3発モード、6発モードともに実にショットガンらしくて弾道?もこれこそショットガンてな具合でストックレスのものが発売されれば欲しいです。背中に背負ってオリャッ‼︎てやる妄想に駆られました(笑)後で知ったのですがラピッドファイアができるらしいです(゚O゚)今度やらせてもらおッ♪
タナカのエア98kはもちろん質感などは言うまでもなくGOODでしたが弾道なども今まで聞いてきたタナカのモノと比べると全然良いです。一撃を狙うボルトアクションとしての改良の余地はありますけど(笑)
そしてAR-57
モノ好きしか買わないだろうからレビューは無しです(笑)本人が好きであろうが何だろうがボクはコキオロシます(笑)雑誌で実銃を見た時に記事は読まずに写真だけ見て「どんな理屈で開発してんw」と思いエアガン化されると聞き「どんな理屈で商品化するねん?需要はあるのか?」と思いかけたトコに「日本に数少ない特異な人のひとり」が近くにいるのを忘れてました(笑)
あ...買った人間のレビューをつらつらとしそうなんで、この辺りでやめときます(笑)全国のFN5-7またはプロジェクト90好きな方ゴメンなさい。ボクは好意を持って書いてますので♪
さて、そんな色んな意味で楽しい人間が集うフィールドでボクはHOPアームの形状を変更し爬虫類的な塗装を施したM24SWSとBTC Chimera mk2を移植したリコイルMK18 mod.1という素体的にはいつもと変わらないという...(笑)
リコイルMK18を他の人に少し実射してもらい感想を聞きたかったので撃ってもらうと...
「ガス風呂みたいやん...」
と、うれしいお言葉♪ でもガス風呂と比べるともうちょっと足らんかなぁとも思うのもホンネ(笑)しかしボク自身としては撃ち味は合格点と思ってます♪(´ε` )
そしてM24SWSはというと...
先ず、かかしのちゃんが
「ひょえぇー実ポ塗っちゃったンですかぁー((((;゚Д゚)))))))」
からはじまったのですがボクはアンタの新しく買ったJA11幌の方がよっぽど
「ひょえぇーよぅ見つけたなぁーー((((;゚Д゚)))))))」
でした(笑)ジムニー熱が復活してしまいましたマジで♪(´ε` )ハナシが逸れましたが、M24はもぅ誰にも撃たせたくありません(笑)
だって、この日はMK18をまったく使いませんでしたもん♪ ずっとコッキングしてレチクルに人影映してトリガーを絞りたくなってしまったので(笑)
feel so good♪
good enough♪
まさに、そんな一日でした(^^)

いつも自己マンなブログですんません(笑)
ではでは♪